続・マル秘で機材師

ヤフーブログからお引越し/日々の備忘録

2024-06-01から1ヶ月間の記事一覧

一日の振り返り・6/30

定期列車で延命されていた255系が遂に運用終了ですよね、昨日一昨日で徐々に離脱していったんですよね。 結局臨時列車としてはもう少し延命されてそうですが…そもそも1本は既に廃車回送されてもう解体作業に着手してたようなそうでもないような。 そう考…

二日の振り返り・6/28〜29

そういえば昨日の分も振り返らなきゃならないんでした…この寝不足な状態では酷な話です。 とはいえ自分で撒いた種なのでちゃんと回収します、ということで早速本題です。一昨日の夜もまぁ早々と寝ました、いかんせん4時から起きてましたからね。 それはまぁ…

一日の振り返り・運休情報

梅雨の雨はこれで終わりなんてことはないんですかね、だいぶ強く降りましたが…。 それこそ7月上旬には梅雨が明けそうだなんて予報もありました、さすがに予報はズレそうですけど。 まぁそんな未来のことより今この目の前の状況を直視しないとです、この雨で…

一日の振り返り・6/27

単調な日々が続いています、週明け月曜日以降の話ですが。 火曜日に出掛けてた以外は家と職場を往復しているだけです、月曜日だけちょっと寄り道をしてますがほぼ変化なしと言っても過言ではありません。 ということでさほど昨日と変わらない今日の振り返り…

一日の振り返り・6/26

中央線の負の連鎖が止まらないですね、奇しくも一昨日と同じシフトをやってたんですよね…。 管理人がこのシフトをやると中央線が止まるのか、まぁそんなことがあるはずもなく単純に中央線の負のオーラが強すぎるだけだと思いますが。 それこそ3年前に渋谷の…

一日の振り返り・6/25

リュックサックを背負うのが嫌な時期になりましたね、背中が汗でびっしょりになるのが嫌なんですよね。 なので基本的にリュックサックを使わない生活をしてました、それこそ大学生の頃からそうだったような…。 社会人になっても変わらずで基本的には手提げバ…

一日の振り返り・6/24

中央線の人身事故ラッシュが止まらないですね、こんなに頻発するかというレベルですよね。 昨日も夕方に東小金井でやってましたが今朝は西荻窪ですか、しかも朝ラッシュ直撃でしたもんね。 もっとも団子運転で特別快速もない時間帯なので撥ねられても木っ端…

一日の振り返り・6/23

管理人の職場では夏と冬に平社員の転出が多くなります、既に声掛けが始まっているようです。 その割には転入の話は聞かないんですよね、そうでなくとも人がいなくて休日出勤ありきになっているのに。 明日は月曜日なのに人がいないらしく管理人は休日出勤で…

一日の振り返り・6/22

給料日はまだのはずですが早いところでは夏のボーナスが出てるらしいではないですか、そしたら騒がしい週末になりそうですね…。 既に日中からグダグダしています、静かな夜を迎えたいところですがこれで全て厄が落ちきってるならいいんですが。 ということで…

一日の振り返り・6/21

別に待ち望んではいませんが関東地方が梅雨入りしました、いきなりこんなに雨を降らせてなくていいと思いますが。 そして気温の乱高下ですよね、昨日と明日は暑くて今日と明後日は寒いと。 日曜日以降は気温が高めで推移するみたいですが…梅雨入りという割に…

一日の振り返り・6/20

こんなに暑いのに扇風機が壊れかけて死ぬかと思いました、まぁ2015年から使っているみたいなので9年も使っていれば寿命な気もしますが。 夏本番を前に買い替えなければならないんでしょうか、というか関東地方は梅雨入りしてないのに沖縄はもう梅雨明け…

一日の振り返り・6/19

世間的には一応閑散期に当たるんでしょうか、3連休などもなくカレンダー通りの休日の人にしてみれば同じような日々が続くのかもしれませんが。 いかんせんカレンダー通りの休日でないのでこんなド平日に休みがあることの方が多く…なのでわざわざ人が出てく…

一日の振り返り・6/18

まぁ確かに気温は低かったですけど…そこまで寒いという感じではありませんでしたね。 半袖シャツで出掛けたのが悪かったなぁという感じでした、かといって長袖シャツを出してきても暑くて脱ぐことになりそうな気がします。 予報通りしっかり雨が降りました、…

一日の振り返り・6/17

ようやく明日は涼しくなるみたいですね、大雨みたいですが。 雨を伴わずに気温が下がってほしいものです、1日限りの涼しさで翌日には元に戻るみたいじゃないですか。 なんでそんな人間を試すような温度変化なんですかね、ほどほどという概念を身に着けてほ…

一日の振り返り・6/16

日曜日は泊まり勤務をやるなら遅番がいいですよね…早番だと頭のネジが飛んだ方々を相手にしなきゃならないもので。 まぁ明日が月曜日なので遅番だと終わるのも遅くなりますからね…それならブルーマンデーは早く仕事を終えたいですかね。 もっとも明日は仕事…

二日の振り返り・6/14〜15

特急やくも号から381系が撤退しましたね、定期列車の話で臨時列車としてはしばらく残るみたいですが。 長らく電車図鑑の本でしか見たことのない車でした、特急しなの号にも充当されてましたがそちらの方は近い所にいたのに見ることなくいなくなりました。…

一日の振り返り・運休情報

今月は何だかんだでここまでコンスタントにお送りしてきましたが、遂に休憩時間に余裕のないシフトが回ってきてしまったのでお休みです。 見習いさんがいるとはいえ仕事中にスマホを弄るわけにはいかないですしね、勤務前に勉強会にも出ていて自由な時間はほ…

一日の振り返り・6/13

昨日一昨日と西日本の輸送指令がポンコツだったみたいですが今日は東日本の輸送指令がポンコツみたいですね、一体何時だと思ってるんですかね…。 14時前に渋谷駅で人身事故が発生しました、どうやら内回りだったみたいで埼京線や湘南新宿ラインも巻き添え…

一日の振り返り・6/12

今日の関西圏のダイヤ乱れは凄まじかったみたいですね、元はと言えば昨日から影響していそうでしたが…。 上りのサンライズ瀬戸・出雲号は新大阪で打ち切りになって白昼堂々東海道線を上ってきてました、また東海道貨物線はリフレッシュ工事をしていたからか…

一日の振り返り・6/11

ここ数日は過ごしやすくて良かったんですけどねぇ…今日は気温が高めで暑かったです。 しばらく暑いみたいなので体調を崩さないようにしたいところです、それでは仕事終わりに近場を彷徨いていた今日の振り返りです。昨晩は3セット目を終えて記事を更新して…

一日の振り返り・6/10

あんまり書くことはないんですが休憩時間が長くて暇を持て余しているので、明日の自分に余計な仕事を課さずに済むように簡単に振り返りをお送りしようと思います。 ということで早速本題です。昨晩は記事の更新をしてすぐに寝ました、これまた22時くらいに…

一日の振り返り・6/9

関東地方の梅雨入りは記録的に遅くなりそうだと言ってますね、まぁ天気予報を見てると1週間くらいは晴れてるみたいですもんね。 一方で四国地方は梅雨入りしたみたいですが記録的に雨が降っている所があるんだとか、相変わらず局所的というかバランスが悪い…

一日の振り返り・6/8

土日に泊まり勤務でしかも遅番というのは精神的によろしくありません、かといって早番だと中身が重いものが多いのでそれはそれで嫌です。 元はと言えば日勤2連チャンのところを泊まり勤務をやってほしいと言われたのでこうなりました、まぁ依頼を受けておい…

一日の振り返り・6/7

朝6時半頃から起きていて昼寝をしていないと流石に眠いですね、今晩はよく眠れそうです。 2週間ほど前に行くことが決まった今回のお出掛け、行き当たりばったり感はあったものの概ねやりたいことができたものでその振り返りをしていこうと思います。昨晩も…

一日の振り返り・6/6

今年は令和6年でいつもより6が多めですね、それにあやかって記念乗車券を売り出している会社もあるみたいで。 商魂逞しいなぁと思います、JR券に関しては昔は切符の年号は和暦でしたが西暦表記になってうーんとなったものです。 相変わらず西暦と和暦が…

一日の振り返り・6/5

日中は多少暑くても朝晩は涼しくていいですね、これくらいの気候が続いてくれるといいんですけどね。 年によっては6月中旬くらいからエアコンを使っていた時もあって…また光熱費が上がりそうなので死なない程度に節約していかないとですよね。 もっともここ…

一日の振り返り・6/4

昨日眠くて書き忘れたんですけど、昨日は大きめな地震が起きてましたね。 それこそ管理人は仕事中でとっくに起きてたからいいですが…緊急地震速報が目覚まし代わりになった人も多そうですよね。 首都圏でもスマホが鳴っている人がいましたが管理人のスマホは…

一日の振り返り・6/3

皆さんこんばんわ、管理人です。 6月が始まったばかりだというのに天候が不安定ですね、関東地方は梅雨入り前だというのに今からこれだと梅雨明け後なんてかなり悲惨なことになりそうな気が…。 日中は晴れて気温が上がることで雨雲が発生するパターンです、…

一日の振り返り・6/2

3連休だったら明日の朝は2セットで済んだんですけどね、でもそしたら今晩忙しくなりそうなので嫌ですかね…。 一応今日が日曜日ということで今日は1セット減っています、5セットで終わるし普通なら日曜日の夜は静かな筈なので悪くないと思いますが。 明日…

一日の振り返り・6/1

6月になりました、昨日で四條畷駅のみどりの窓口が閉鎖になったみたいですね。 東日本エリアでは窓口閉鎖を凍結すると言ってましたが西日本エリアでは言われてないですもんね、知ってたら先月行っておきたかったですね。 …って四條畷ってどこかと思ったら学…