続・マル秘で機材師

ヤフーブログからお引越し/日々の備忘録

一日の振り返り・6/3

皆さんこんばんわ、管理人です。
6月が始まったばかりだというのに天候が不安定ですね、関東地方は梅雨入り前だというのに今からこれだと梅雨明け後なんてかなり悲惨なことになりそうな気が…。
日中は晴れて気温が上がることで雨雲が発生するパターンです、夕立ちといえばそうなんでしょうがゲリラ雷雨となることもしばしば。
今日も雷が鳴るし時折ザッと強い雨が降ってました、そんな落ち着きのなかった虚の振り返りです。

昨晩は3セット目を終えて記事をお送りしました、残りは2セットですか。
4セット目も特段何もなく、最終セット目前にして起きたトラブルは緊張が走りましたがいざ蓋を開けてみたら大した影響はなく。
日付も変わり0時半過ぎには一旦勤務終了となりました、シャワーを浴びて寝たのが1時半前くらい。
今朝は5時半過ぎの起床なので4時間ちょっとの睡眠時間です、今日も休日ならもう1時間ほど寝ていられたんですけどね。
6時半頃には仕事に戻ります、月曜日の朝ということで身構えていましたがこちらも特段トラブルはなく。
今朝は3セットをこなしますが1セット目後にすぐ食事休憩があるのでありがたかったです、2セット目が混雑のピークでしたがやはり平和でして。
むしろ何も起こらなすぎて怖いくらいでした、3セット目も無事に終了し10時半過ぎには勤務終了です。

悠長に着替えていたら埼京線の新木場行きを逃しました、それでいて湘南新宿ラインが遅れていて20分も待っているのは嫌で。
埼京線の新宿行きに乗ると新宿で海老名行きに乗り継げるみたいだったので無駄に乗り継ぎました、E233系同士でしたが。
もっとも品川に行きたいので結局大崎で山手線に乗り換えることになります、かといって山手線に乗り続けるのは嫌なんですよね…。
最初から山手線に乗っていれば1本前の常磐線に乗れたのになぁと、もちろん埼京線の新木場行きに間に合わせていればよかったのは言うまでもないんですが。
しかも乗り継ぎになる快速土浦行きが10両編成だったので尚更です、前後の電車は15両編成なのに…。
まぁ始発なので確実に車端部に座れるのでいいんですがね、うとうとしてたのであっという間に柏に到着。
みどりの窓口で買い物をしたいんですが列が店舗からはみ出そうな勢いです、まぁ12時半過ぎという時間が良くないですよね。
ということで先に昼ご飯を済ませて13時過ぎに駅に戻ってきたんですが相変わらずでした、それでも待ち人数
は10人くらいなので並んで待ってみることに。
ここより南に行くと新松戸と松戸がありますが北は我孫子に取手と主要駅でもみどりの窓口が潰されてしまいました、なのでいつも混んでいるイメージがあります。
まぁ並びながらオーダーを聞いてましたが窓口でないと出来ない案件はそんなに多くありませんでした、定期券の区間変更とス○カの払い戻しくらいですか?
紛失登録をかけるのは改札でやればいいのにと思いました、まぁ人が多く来る改札では落ち着かない気もしますけど…。
結局20分ほどの待ち時間で買い物は終了です、もっとかかるかと思いましたがそこまでではありませんでした。
駅前のお店で雑貨の買い物をして時間調整を兼ねてバスで新柏に向かいます、ストレートに行けばすぐに着きそうですがそこはバスらしく住宅街を縫うように走ります。
他の所より一段高そうな亀甲台なんてエリアはお洒落そうでしたけど歩きでアップダウンがあるのは嫌だなぁと思いました、20分ほどで新柏に到着。
今日も東武野田線の8000系リバイバルカラー車は船橋口の往復運用でした、船橋行きでやって来たので見送ることしかできず。
柏行きは10030系のリニューアル車でこのまま大宮まで連れて行って欲しかったです、柏から大宮までは普通の8000系。
ドアが塗りドア仕様だったので古い部類の車ではありました、お昼寝タイムのつもりでしたがさっきの常磐線よりは寝付きが良くなかったような…。
岩槻を出たくらいから雲行きが怪しくなり雨が降り始めました、昨日の傘を持ち歩いていて正解でした。
大宮では西口に回るのが面倒だったので東口側のいつものスーパーで買い物をして16時半頃には帰宅です、夕方は一旦雨が止みましたね。
18時半頃には晩ご飯の支度をして食事、食べ終えたら食器洗いをしてシャワーを浴びてと。
洗濯をして干し終えて一息ついてから記事を更新です。

明日はまた泊まり勤務です、早番なので午前中には出勤しなきゃならないのが嫌なところ。
寝すぎると自由な時間がなくなってしまうので、早く寝て適度に早起きをするのが理想ですかね。