続・マル秘で機材師

ヤフーブログからお引越し/日々の備忘録

一日の振り返り・6/12

今日の関西圏のダイヤ乱れは凄まじかったみたいですね、元はと言えば昨日から影響していそうでしたが…。
上りのサンライズ瀬戸・出雲号は新大阪で打ち切りになって白昼堂々東海道線を上ってきてました、また東海道貨物線はリフレッシュ工事をしていたからか多くの貨物列車が旅客線経由になったみたいで。
スーパーレールカーゴが午前中に横浜駅を通過するとか俄には理解できない光景が繰り広げられていたみたいです、貨物列車にはあまり興味がないんですがさぞ珍しいことだったんでしょう。
よく考えたら今日は朝から横須賀線と中央線で人身事故が起きていて首都圏も結構ダイヤ乱れしてたんでした、そんな今日の振り返りです。

昨晩は22時頃に寝ました、気の赴くまま寝て寝坊しても困るので8時にアラームをかけておきました。
実際は7時半過ぎには目を覚ましてました、朝ご飯を食べて着替えて出掛ける準備をします。
9時には家を出て大宮駅へ、特急あかぎ号の切符を買っていたのでこれで南下することから始まります。
別にこんな早くから家を出る必要はなかったんですけどね、かといって京浜東北線でダラダラと行くのも嫌だし上野東京ラインも10両編成が多い時間帯なので…。
上野に出て常磐線からの品川行きを待ちます、E531系の車内で10時を迎えました。
今日は特急アルプスの発売日でした、2分ほどで完売になっていて笑ってしまいました。
それこそE257系の快速ムーンライト信州には乗ったことがあります、普通列車グリーン扱いで2千円くらいでしたが今回は特急なので7千円近くするらしいですね。
普通車でも特急券だけで3千円超えなのに皆よく乗るなぁと、休日ではなかったのでいい席が取れたら有休を取って乗りに行ってもいいなぁと思いましたが今回はパスですかね。
品川からは京急で横浜まで、泉岳寺始発なのに特急という中途半端な三崎口行きは600形での運転。
横浜で下車してこの後の買い物案件をどうするか考えてました、アルプスが取れなかったので何か別のものを考えないと…。
そうこうしているうちに時間は過ぎて今回のお出掛けのメインである特急「185」のお時間となりました、先ほど品川の車庫を横から見てましたがリレー号塗装のC1編成のようで。
B6編成よりはC1編成に乗れた方がラッキーな気がします、これで3回目の乗車ですかね。
突如として運転が始まったこの列車も平日運転は今日が最後らしいです、最後の運転日は29日の伊豆急下田行きですが発売日に満席になったのは先日書いた通りでして。
それこそ運行初日は満席でしたけど今回は窓側がほぼ埋まっていて通路側はほぼ空席ということで半分くらいの乗車だったんじゃないかと、まぁ平日なのに結構売れてるなぁという気はします。
伊東までノンストップということになってますが実際には熱海で乗務員交代のために停まります、それと伊東線内で単線による行き違い待ちがありましたかね。
それでも特段遅れの影響もなく力走してくれました、今回は特に乗車記念品とかの配布はなく基本的に静かな車内だったかと。
横浜で買った駅弁で車内で食事を済ませました、伊東駅では存分に写真を撮って30分後の普通列車で撤収です。
伊豆急8000系でいいのに来たのは3000系でした、2100系よりはいいんですがもう少し長くしてもらわないと…。
千葉の209系は6両編成を圧縮した4両編成が走ってますが圧縮する前の6両編成を貰ってくればよかったのにと、まぁ車庫の都合で無理だった気がしますが。
先ほどの熱海の運転停車中にも315系が停車してましたが普通列車で熱海に戻ったら別の315系が停車中、しかも以前乗ったトップナンバー編成。
連結している313系もそのままでした、あまり解結をしたくないんですかね?
東海方面には行かず籠原行きの普通列車で真鶴に向かいます、時間調整を兼ねてみどりの窓口でお買い物をしにやって来ました。
先日湯河原には寄り道してたので今回は真鶴に寄るだけで済みました、あまり電車の本数が多くない区間なので今回の1時間だけで2駅回るのはちょっと難しそうだったので寄り道しておいて正解でした。
再び熱海に戻りまして特急サフィール踊り子号を待ちます、入ってきたE261系を見てたんですが管理人の座る席におっさんがいますね…。
熱海で降りるのかと思いきやそのまま居座っていたので退いてもらいました、新着席サービスでもないのに何を勝手に座ってるんだか。
今回はスイーツを提供している列車だったのでカフェテリアに向かいます、いつも貸し切り同然だったのに今回はやけに人がいます。
それこそ山側のテーブル席は両方埋まってましたし海側のカウンターも半分近く埋まってました、こんなに混んでいるカフェテリアは初めてかもしれません。
皆ヌードルではなくスイーツを注文してました、今回は管理人も麺ではなくカプレーゼをオーダーしてまして。
暑かったのでアイス的な感覚のデザートでよかったです、マンゴーのチーズケーキも気になりましたがそもそもチーズケーキがあまり好きではないのでうーんという感じ。
食べ終えたらさっさと席に戻りました、そもそも1時間ちょっとしか乗らないのでカフェテリアに行く時間が勿体ない気はします。
品川で降りて大船で抜いた上野東京ラインで撤収です、普通車でも座れたのでグリーン車に課金しなくて正解でしたね。
大宮に戻ってきて晩ご飯の買い物をして18時頃には帰宅です、お急ぎモードでご飯を炊いて19時前には晩ご飯。
食べ終えたら食器洗いをしてシャワーを浴びます、洗濯は今日はお休みなのでひと涼みしてから記事を更新です。

今日は海の方に出掛けてましたが明日は山の方に出掛けてきます、ちょっと天気が不安定そうなので心配ではありますが…。