続・マル秘で機材師

ヤフーブログからお引越し/日々の備忘録

一日の振り返り・6/13

昨日一昨日と西日本の輸送指令がポンコツだったみたいですが今日は東日本の輸送指令がポンコツみたいですね、一体何時だと思ってるんですかね…。
14時前に渋谷駅で人身事故が発生しました、どうやら内回りだったみたいで埼京線湘南新宿ラインも巻き添えとなりました。
1時間ほどで運転を再開してたので15時頃、夕方の帰宅ラッシュの前には動き始めてた訳でそこまで被害が甚大にならずに済むと思いますが…。
運転再開が帰宅ラッシュくらいに被ると人が殺到してお手上げ状態になりそうですけど今日に関しては2時間くらい猶予があったはず、それでこれですからね。
まぁそんな人身事故の影響なんてない山の方に出掛けていました、そんな今日の振り返りです。

昨晩は22時半頃に寝ました、8時半にアラームをセットしておきましたがその1時間近く前に起きてしまいました。
まぁ9時間は寝てるので大丈夫でしょう、朝ご飯を食べて出掛ける前にトイレ掃除と部屋の隅掃除機掛けを。
着替えて支度をして10時過ぎには家を出ます、昼ご飯の買い物をして大宮駅から特急草津・四万号に乗り込みます。
大宮駅からスタートできる在来線特急なので重宝しています、いい加減行く宛がなくなりつつあるんですが。
なお今回の切符は先月出掛けた四国で購入しています、座席の都合上今日になりましたが何も考えてなくて昨日の日付で購入しようとしていたんですよね。
昨日は昨日で出掛けていたのでダブルブッキングになるところでした、払い戻し手数料はとにかくまた買い直しみたいなことにならずに済んだのは幸いでした。
長野原草津口まで買ってしまっているのでとりあえず終点まで行こうと思います、大人しく草津温泉に行くんでも良かったんですけど他に候補が3つありまして。
最初は万座・鹿沢口からバスに乗って嬬恋高原というか本白根温泉に行くつもりでいました、万座温泉への途中にある温泉なんですが。
事前決済で入館料400円オフで素晴らしいなぁと思っていたのに昨日になってその事前チケットがなくなってしまったのです、何故急になくなったのか。
そもそもその温泉でもそのチケットの事が知られてなくてトラブルになりかけたみたいな噂もあって行く気が失せてしまったというのがあります、また再度チケットが売りに出されることを祈りましょう。
次いで考えたのが北軽井沢温泉に行くことです、以前乗った羽根尾から軽井沢に抜けるバスの途中にあります。
問題は滞在時間が50分しかないということです、それでいて戻りの吾妻線との接続が悪くて1時間近く待つ必要があって。
温泉に入る時間より電車を待つ時間のほうが長いのはなぁと、それとちょうどバスを待つ時間に大雨が降りそうだったのでこれもパスすることに。
こうなると大人しく草津温泉に行ったほうがいい気もしますがそんな人がたくさんいる所には行きたくないですからね、んで考えたのが川原湯温泉
駅前にあるキャンプ場併設のビジターセンター内の温泉に行けずじまいなのでリベンジしてみようかなぁと、楽なのでこの案に決定。
本当は後続の普通列車に乗り換えた方が早く着くんですが中之条で1時間も待っているのは嫌だし特急を終点まで乗っていきました、対面にいる万座・鹿沢口行きに乗り継ぎます。
隣の群馬大津で降りてみました、駅近にダムがあるみたいで行ってみたものの発電所兼の施設で簡単に見れるものではありませんでした…。
待合室でサンドイッチを食べていたら雨が降り始めました、最初はポツポツ降りでしたが次第に強くなりザーザー降りに。
そんな状態の時に普通列車が戻ってきました、数秒だったのにしっかり濡れてしまいました。
長野原草津口で停車時間がある間にだいぶ雨は止みました、川原湯温泉で降りた時にはほぼ止んでたのでタイミングとしてはちょうどよかった模様。
相変わらず大きな施設なのに人がいないビジターセンター内へ、受付をして鍵をもらって温泉へ。
最近できた施設だけあって綺麗です、その割にはシャンプー・リンスの備え付けはないという謎仕様。
入口がオートロックというしっかりしたセキュリティーです、誰もいなくて貸切風呂状態です。
室内からも八ッ場あがつま湖が見えます、露天風呂もありますが覗き対策なのか木が植えてあるのでちょっと展望がイマイチなのは残念なところ。
温泉自体は先日行った沢渡温泉に似てますかね、無色透明ではあるものの湯の華が待っていて硫黄臭はする…みたいな。
そろそろ上がろうかなというタイミングで他のお客さんが来ました、入館料が高めではありますがいい施設だと思うんですけどね…。
臨時休業が多いのがネックですかね、このご時世ですしもう少しネットに情報を流してほしいかなぁとは思いました。
1時間半ほど過ごして駅に戻ってきました、一度長野原草津口に戻って特急で帰ります。
昔は川原湯温泉にも特急が停まってたんですけどね、辛うじて痕跡を残した切符が手元にありますがだいぶ昔の話です。
先ほどとは別のE257系になります、また日が出てきてしまって日差しが当たる席になってしまいました。
カーテンを下ろしても明るいし暑いしであまり昼寝ができないまま大宮に帰ってきてしまいました、それで駅の電光掲示板とかを見たらまぁ酷い。
一体いつからいるのか分からない湘南新宿ラインが放置されています、大宮駅で半自動扱いをしてるくらいなのでめちゃめちゃです。
湘南新宿ライン北行電車はしばらく来ないみたいですが11番線なのに当駅始発の文字が輝いています、どうやって始発電車を仕立てるんですか?
まぁ見てるほど暇ではないので駅前のスーパーで買い物をして帰宅します、18時過ぎには家に戻ってきました。
お急ぎモードでご飯を炊いて19時前には晩ご飯、食べ終えたら食器を洗ってシャワーを浴びます。
風呂掃除も忘れずにやりました、今晩は洗濯をして干し終えてから記事を更新です。

明日は金曜日なのに泊まり勤務です、しかも遅番な上に勤務前に勉強会に出なければなりません。
何もなければ見習いさんがいる筈なのでいいんですが…人不足で剥がされることがあるのでそうなると一人でこなす事になるのでそれはそれで大変です。
何かあった方が見習いさんには勉強になるのかもですが、結局処理をするのが大変なことに変わりはないので何事も起きないことを祈るばかりです。