続・マル秘で機材師

ヤフーブログからお引越し/日々の備忘録

一日の振り返り・6/6

今年は令和6年でいつもより6が多めですね、それにあやかって記念乗車券を売り出している会社もあるみたいで。
商魂逞しいなぁと思います、JR券に関しては昔は切符の年号は和暦でしたが西暦表記になってうーんとなったものです。
相変わらず西暦と和暦が混在しているといつの事だか分かるまで時間がかかります、比較的分かりやすい年に生まれているんですけどね…。
ということで頭が矜羯羅がりそうなので、今日の振り返りです。

昨晩も記事を更新してすぐに寝ました、なので22時頃には眠りについていたと思います。
何故か3時過ぎに目を覚ましてしまいましたがもちろん二度寝、再び起きたら8時になっていたので起きることに。
別にそんなに早起きしても仕方ないといえば仕方ないんですがね…朝ご飯を食べて何をするか考えます。
とりあえず休日なのでトイレ掃除と部屋の掃除機掛けはしておきます、これでいつでも出掛けられる状態に。
11時頃に着替えて外に出ました、大宮から東武野田線でスタートします。
先日は寝てばかりで大して車窓を見てなかったもので…まぁそんなに見るものもないんですけど、急行の60000系に乗って柏まで。
30分後の急行は10030系更新車で良かったんですけどね、それだと乗り継ぎのバスがないので諦めました。
なお10030系の更新車には柏から増尾まで乗りました、先日乗った電車とは別編成でしたが今日も船橋口に1本閉じ籠もっているようです。
増尾からバスで南柏まで抜けます、半年くらい前に南柏から新柏まで歩いていますがもう歩き回るには暑いのでパスです。
増尾駅から乗ったのは管理人込で2人でしたが途中からはそれなりに乗客があって座席はほぼ埋まる程度に、20分ほどで南柏駅に到着します。
多くの人が都心方面の電車に乗り継いでいきましたが管理人は我孫子行きに乗り継ぎです、終点で唐揚げそばでランチとするのです。
お昼休憩に入る直前に入ってしまったみたいで食事を終えたら速やかに撤収です、乗ってきた電車の後続で戻れるくらいにはスピーディーでした。
黄色くないメトロ16000系で乗り続けるには上等です、この電車で大手町まで行きます。
地下鉄区間に乗るのも久しぶりな気がします、大手町では東西線に乗り換えて中野に出ます。
05系の13次車でしたが営団要素もなくなってだいぶ面白味に欠けます、営団要素が最後まで残っているのが東葉2000系というのも…。
中央線の快速に乗って新宿へ、新宿に同時進入だった埼京線の折り返し電車が大宮行きなものでこれにて撤収です。
昼寝をするつもりで乗り込んだのに全然眠れませんでした、スマホゲームが捗ってしまいました。
大宮に着いて駅前のスーパーで買い物をして16時半には帰宅です、一息ついてから晩ご飯の準備をします。
青唐辛子を使った麻婆豆腐の素なんていうのがあって買ってみました、見た目が赤くないので視覚的にもそんなに辛くない麻婆豆腐が出来上がりました。
今では麻婆豆腐の素で鍋をやるみたいなレシピもあるんですよね、暑くなる前に試してみたいところです。
食事を終えたら食器洗いをしてシャワーを浴びてと、夜風に当たり涼みながら記事を更新です。

明日はちょっとお出掛けしてきます、それなりに早起きしなきゃならないので今晩も早めに就寝ですかね。