続・マル秘で機材師

ヤフーブログからお引越し/日々の備忘録

一日の振り返り・6/11

ここ数日は過ごしやすくて良かったんですけどねぇ…今日は気温が高めで暑かったです。
しばらく暑いみたいなので体調を崩さないようにしたいところです、それでは仕事終わりに近場を彷徨いていた今日の振り返りです。

昨晩は3セット目を終えて記事を更新していました、残りは2セット半ですが。
月曜日の深夜帯ということでトラブルもなく至極平和でした、前回の泊まり勤務と同じような時間に働いてましたね。
最後の1セット半を無事に終えて0時半頃には一旦勤務終了となります、速やかにシャワーを浴びて寝ます。
寝室のエアコンをつけておいてもらったので涼しい部屋で眠れたのはよかったです、なお前回の泊まり勤務と同じような時間に一旦勤務が終わってるのに睡眠時間が1時間ほど短くなっています。
今朝は5時半頃に起きなければならず4時間ほどの睡眠時間になります、仕事は6時半前から再開です。
今朝は小さなトラブルがちまちま起きました、まともだったのは最初の1セット目だけでした…。
後の2セットは足を引っ張られたり作業遅れの尻拭いをさせられたり…最終セット前に朝ご飯を食べましたがエネルギーをすぐに使い果たした気がします。
とりあえず定時で勤務が終わったのでまぁよしとしましょう、10時半過ぎに勤務終了です。

今日はちょっとある場所に出掛けることにしました、ということで山手線の外回りに乗車。
上野で乗り換えなんですが一旦スルーして秋葉原へ、7日に発売になったDVDの初回購入特典版があるか見に行ってみました。
流石に週末を挟んでいるのでもう売り切れてるだろうと思ったのに最後の1個が残っているという…嬉しいようなそうでもないような。
まぁ欲しいには欲しかったのでお買い上げして上野に戻ります、京成線に乗り換え。
快特成田行きに乗り込みます、車番的に3700型の6次車かと思いきや5次車でイケメンフェイスの車ではありませんでした。
この電車では目的地には停まらないので勝田台で後続の普通に乗り換えます、津田沼で対面乗り換えをしてもよかったんですが。
3000型のうすい行きをユーカリが丘で下車します、今日やって来たのはここから出ている山万ユーカリが丘線に乗るのが目的です。
というのも14日以降は顔認証システムとQR乗車券を導入するんだとか、磁気の切符の発売が終了するとのことで見に来てみた次第です。
1乗車200円の切符しかないので券売機も至ってシンプルです、それと回数券を発売しているみたいですが1日券とかは券売機で売ってないんですか?
…と思ったら横の窓口で販売してました、もう何世代も前の物になりそうな年代物の自動改札機が鎮座していますが後付けの顔認証システムの端末が付いていてちぐはぐ具合が凄いです。
日中は20分毎の運転なんですね、地元の人と管理人と同じような目的で乗りに来てそうな人と半々くらいな感じ。
冷房が付いていない車両なので真夏にはとても乗れたものではなさそうです、今日でも暑かったですが走行中に入ってくる風がまだ気持ちいいくらいだったのでよかったですかね…。
一旦女子大で下車しました、車庫がホームからも遠目に見えますがここで磁気の切符を記念購入しておきます。
先程の車両が戻ってくるのを20分待っていました、公園まで乗ることでとりあえず完乗ということになります。
起伏もあってトンネルもあるし意外と景色の変化もありました、ところでこの公園にはユーカリが丘線の駅務本部があるんですね。
従って有人駅はユーカリが丘と公園のみということになります、環状線部分は意外と駅間が長かったです。
それでいて環状線部分は住宅地と緑地帯が広がっていました、ユーカリが丘から公園までの間にお店が点在していまして。
バー○ーキングで昼ご飯としました、電源乞食したかったのにコンセントのある席がなかったのが残念なところ。
地区センターまで歩いて1区間だけ乗車することで1日券の元は取れました、もっとも歩ける距離ではありましたが。
車内に貼ってあった掲示を見ていたら1日券とか回数券はすぐにQRコード化されないみたいですね、でも時間の問題のようなので今回来ておいてよかった気がします。
顔認証システムとか導入するなら車両の冷房化をすればいいのにという声がありましたけど、今回のシステム導入は自動改札のメンテナンス費の圧縮が目的なんだと思うのでちょっと次元が違うんじゃないかと。
なんだかんだでユーカリが丘付近で2時間くらい過ごしてしまいました、成田空港からお越しの快速西馬込行きで撤収です。
都営5500型のトップナンバーでしたが空港から来ている割には空いてました、後続の佐倉始発の快速上野行きを待とうかと思いましたが待たなくてよかったです。
さてこの電車は京成津田沼で下車します、バスで新習志野に出てしもうさ号で帰るいつものスタイルです。
バスは路線バスですがコミュニティバスなので小型車です、それでいて駅まであちこち寄り道するので時間がかかります。
それでも新習志野まで30分ほどで到着です、しもうさ号はE231系でありがたみがあまりありません。
これはこれで心置きなく昼寝ができるなぁと思ったんですけど、すぐに寝たはいいものの吉川くらいで起きてしまいました。
もう少し熟睡したかったですが仕方ありません、大宮で降りて駅前のスーパーで晩ご飯の買い物をして17時半には帰宅です。
買ってきたDVDを見ながらご飯が炊けるのを待ちます、19時前には晩ご飯を食べ始めてその後食器洗いをしてシャワーを浴びてと。
洗濯をして干し終えて一息ついてから記事を打ち始めました。

明日明後日とお休みです、あまり遠くには行かないですが2日とも歩き回るつもりでいます。
2日とも気温が高いみたいなのが嫌なところです、後は全力で遊んで疲れを残さないようにほどほどをキープしたいですかね。