続・マル秘で機材師

ヤフーブログからお引越し/日々の備忘録

一日の振り返り・5/22

連日寝不足と時間の都合上記事を打つ時間がなくて2日続けて連休となりました、今日はそうも言っていられません。
旅行の余韻にゆっくり浸っていることもできず明日は泊まり勤務です、日勤でないだけマシですかね。
いやまぁ毎度旅行のお疲れ休みを取っていると年休が足りなくなるのです、いつ体調を崩して休むかも分からないですしね。
そんな無駄遣いは防ぐべく常に健康には気を付けたいところです、それでは今日の振り返りを。

岡山ではサンライズの連結準備の間に飲み物を調達して眠りにつきました、万が一止まってもいいようにという備えでしたが。
まぁ無駄になったのは今朝触れたとおりです、サンライズ出雲号もJR東海編成だったので綺麗に揃った組成でした。
それでも変な時間に起こされて途中から新幹線振替になるより定時着の方がありがたいですかね、基本的に切符は残しておきたいので変に払い戻しもしたくないですし。
ということで7時過ぎに朝の東京駅に放り出されました、9時の特急わかしお号に乗るつもりでいるので朝ご飯を食べて時間を潰したいです。
サンライズはそれこそ個室にコンセントがありますが1箇所しかないので電源乞食をしたいです、ということで新橋に移動して朝マ○クをしがてら充電することに。
ここにも浮浪者チックな奴がいて異臭を振り撒いてました、コンセント付きの席は少ないので居眠りして居座っている奴には店員さんが声がけしてましたがそれでも動かなくてクソだなぁと思いましたが。
1時間近く滞在してだいぶ機器類も回復したので東京駅に戻ります、昼ご飯の買い物をして京葉線ホームへ。
255系のトップナンバーが折り返し準備をしてました、夏の臨時列車が発表されましたけどまだこき使われるみたいですね。
今更E257系を増やしてもいられないだろうし草津・四万向けに適当な新車を数本入れてE257系を捻出すればいいような気がします。
もしくはいなほ向けに新車を入れてE653系を玉突きで持ってくるとかですか、それでE257系を捻出するみたいな。
全車指定席でも9両編成だとだいぶ空いている印象を受けます、それにしても自動放送が流れないのは全車指定席に対応してないからなんでしょうか。
それこそ側面の表示はちゃんとしてるんですけどね、本来なら6月末までだった気がするので準備しなかったのかもしれません。
何度も乗った区間なので昨日の記事を打ってました、蘇我から先はみどりの窓口不毛地帯となってしまいました…。
なのでどこかに寄り道するわけでもなくそのまま安房鴨川まで乗車、すぐの木更津行きに乗り継ぎます。
E131系の4両編成でしたがこれでもワンマン運転のようです、2両だと混んでますが4両なら空いていて快適…と思ってたんですが。
千葉県の公立高校は中間試験なのか午前放課のようです、なので途中駅から高校生の集団が大量に。
まずは南三原で大量に乗ってきて少しずつ減っていきました、しかしこれだけでは終わらず大貫でもまた大量に乗車が。
クソみたいに煩いし騒ぐしで田舎の猿の様相でした、色々勉強が足りてなさそうな学生達だなぁと思いました。
午前放課に合わせて増結してたなら偉いですけどね、この電車が普段から4両なのかそうでないのかは気になるところです。
高校生の集団と同じ電車に乗り継ぐのは嫌だったので君津で接続となる快速逗子行きは見送りました、買ってきた駅弁で昼ご飯を済まし普通千葉行きに乗り込みます。
209系の8両編成でしたが面白い車は連結されてなかったので軽くお昼寝タイムとしました、ところで君津を発車してすぐに職場からお電話が。
遂に来たかと千葉に着いてから折り返したんですが来月の勤務の相談でした、明日職場に行くんだからわざわざ電話してこなくてもいいような…。
みどりの窓口で買い物をしようかと思いましたが列が折り返していたのでパスして津田沼に移動しました、千葉よりは待っている人が少なかったのでお買い物。
いい具合に時間が潰れたのでバスで新習志野に出てしもうさ号で帰ります、元からしもうさ号で帰るつもりでしたが早い電車に乗ったのでこうなりました。
蘇我でお買い物をするんでも良かったんですがね、20分ほどで新習志野駅に到着しホームでしもうさ号を待ちます。
ここでもまた制服を着た高校生っぽいのがたくさん、新習志野発の時点で結構座席が埋まってしまい南船橋からの人は半分ほどが立つ始末。
そんな感じだったのでいつもなら大宮まで隣が来ないのに南船橋で埋まりました、しばらく隣がいましたが寝て起きたらいなくなってました。
大宮に到着し家に直帰します、荷物が多くて買い物をするのも億劫だし窓が開けっ放しでないか未だに心配だったのです。
流石にそこまでおっちょこちょいということはなくちゃんと鍵は閉まってました、17時過ぎに帰宅して荷解きをしていきます。
18時を回ったら光熱費を支払いつつ晩ご飯を食べに外に出ます、いつもの定食屋でいいやと思ったら端末不具合で電子マネーが使えなくて見送る羽目に。
光熱費を払うのに現金を使ってしまったので駅前の飲食店まで歩くことになりました、まぁ別にいいんですが。
19時頃には家に戻ってきましてシャワーを浴びて洗濯をします、この3日分の洗濯物を片付けて干し終えてから記事を更新です。

家に帰るまでが旅行ではありますが管理人の場合は旅行先で買った切符をちゃんと使い切るまでが旅行のようなものです、危うく勘違いしてお出掛け予定がダブルブッキングするところでした。
とりあえず10日ほどは大人しくしているつもりです、仕事でも目立たないようにひっそりと過ごしたいですね。