続・マル秘で機材師

ヤフーブログからお引越し/日々の備忘録

一日の振り返り・5/15

皆さんこんばんわ、管理人です。
予告通り少しばかり遠くに出掛けてきました、行き先は岐阜県美濃加茂市
縁も所縁もない所になぜ出掛けてきたのかというと、この美濃加茂市の中心であろう美濃太田駅の駅弁が今月で終売になるとのことで。
このご時世にホームで立売をやっているなんて随分すごいです、これは見に行く価値があるし駅弁も食べてみたいと。
ちなみに駅弁の調製元自体は存続し「まとまった個数の注文があれば6月以降も購入できそう」みたいな噂もありますが、一個人でそんな大量に買うのは困難な話。
そうなるとなおさら行きたくなるんですがお金がないのでいかに安く行くかを考えに考えました、んでその切符は9日に買いに行ったのは書いた通りです。
ということでそんな今日の振り返りです。

昨晩は記事をお送りして22時前には寝ました、いかんせん翌朝早起きをしなきゃいけないもので。
今朝は6時前の起床です、荷造りなどは済ませておいたので起きて30分ほどで着替えて家を出ます。
大宮駅から下りのシソカソセソです、せっかく早起きついでに高崎の上州の朝がゆも食べたいなぁと考えたんですが。
高崎に寄ると特急しなのが1本後になるのと戻りの電車の都合上断念しました、一応一度食べてますし。
ということで高崎には停まらないかがやき号に乗ります、E7系で残念ですが大宮からの乗車なので長野まで1駅。
道中菓子パンとコーヒーで朝ご飯タイムです、食べ終えて一息ついていれば長野に着いてしまいます。
長野ではすぐの乗り換えで特急しなのに乗り継ぎです、付属2両が増結された8両編成。
普通の平日なのに増結されている編成が多かったです、指定席が多い分には混雑が分散されていいですね。
切符を購入した時はガラガラだったのに直近で埋まったんだなぁと思ったら信州しなの料金回数券利用者でした、一応指定席の空席にも座れるんですよね。
いつの間にかしなのでも指定席の検札が省略されてました、ただ発売済みでない席に座っているとちゃんと検札が来ます。
今回はいつもと違うサイドの車窓を楽しもうとA席側にしました、日は当たらないし木曽川に沿って走る部分が多くよかったです。
久しぶりに塩尻から先の東海区間に足を踏み入れます、東海内に入っても検札は相変わらずのようです。
それこそ2013年の3月以来かもしれません、まだセントラルライナーが走ってた時代です。
振り子制御でかっ飛ばすものの制限速度がキツく速度を落とさざるを得ない箇所が何箇所かありました、その辺の設備改良をしたらもっと早くなりそうです。
落合川駅近くの落合ダムの景色に見とれていると中津川です、特急料金をケチる都合上ここでしなのを降ります。
多治見まで結局各駅に停車する快速名古屋行きに乗り換えます、車両が悪かったら1本見送ろうと思ったんですが…。
ホームで待っていたのは313系8000番代の6両編成です、これは乗るしかないと喜んで乗車。
多治見で降りてしまうのが勿体なかったです、それにしても快速が6両なのに普通が8両というのは…。
多治見では無駄に1時間近い休憩があります、というのもキハ25形に乗りたくて。
多治見の券売機はまだ旧型のものが残っており切符をお買い上げしました、久しぶりに印字が黒々とした切符を手にしました。
直近の岐阜行きはキハ75形でしたが読み通り乗るつもりの岐阜行きはキハ25形でした、しかもトップナンバー。
まぁ見た目も車内も廉価版313系ですよね、最高速度はそんなに高くないみたいですが最近の車らしく走り出しはかなり軽快な感じ。
行き違いができない有人駅と行き違いができる無人駅…うーん乗客数とか位置の都合上しょうがないんでしょうけどなんとかならないのか。
美濃川合手前では先ほど中央西線で横を流れていた木曽川を渡ります、そうこうしていると目的地である美濃太田に到着。
駅弁は取り置きをお願いしておきました、松茸の釜飯こそたくさんありますがもう1つのちらし寿司ておけは一般販売分一日2個だそうで…。
当然もうじき閉店ということで注目度が上がっている様子、昼頃行きましたが既に売り切れてました。
大宮からはるばる来て売り切れじゃ困りますからね…販売員のおじさんが立ち売りをしてるみたいですが今日は売店の中にいました。
さすがに滞在時間10分じゃなぁということで外に出てみました、駅近くのコンビニに行って時間つぶし。
それでも大して時間を潰せなくて駅に戻り列車を見てました、特急ひだとかキハ25形の1000番代とかを見学。
キハ25形1000番代はJR東海らしからぬ外観だなぁと、ビードがなくてあまりにつるんつるんすぎるんですよね。
車内はロングシートだし見るのはいいけど乗るのはなぁと思いました、ちなみに高山行きでした。
先ほど多治見で見送ったキハ75形が岐阜から戻ってきました、3400番代のトップナンバー。
見慣れない数字だなぁと思ったら元々ワンマン仕様な上に耐寒対策をしてあるからだそうです、そりゃ快速みえとかでは見ない番号なわけですね。
空いている車内で早速駅弁をいただきます、先に食べるのはちらし寿司ておけ。
オーソドックスなちらし寿司ですが穴子や海老に蛸などいろいろ載っています、それと美濃焼の容器がいい感じです。
容器が浅い気がしましたがしっかりご飯が詰まってました、もう一つの松茸の釜飯は晩ご飯に。
ここからは来た道を戻ります、往路は出来るだけ早く着きたいので特急を長く使いましたが復路はケチるためにできるだけ普通電車で。
多治見ではすぐの乗り継ぎで211系8両編成の快速中津川行きに接続します、さすがにここまで来るとガラガラで輸送力過剰という感じ。
中津川では既に松本行きの普通電車が入線しています、313系2両編成ですがシーズンオフだろうに窓側は全て埋まり一部では相席という感じの埋まり具合。
ジャパンレールパスの外人さんもいますが特急に乗ってくれよ…と、ただ日中のしなのは南木曽とか上松に停まらないんですよね。
大きなお荷物をお持ちの方々は南木曽で降りていきました、坂下も結構な降車があって区間便が運転されるのも分かる気がしました。
あとは野尻からも外人の集団が乗ってきて…一体何をしに行ってたんだろうという感じ。
塩尻までの間でワンマン扱いでなかったのは木曽福島だけでした、特急停車駅には係員がいそうなものですがあくまで切符売りだけみたいですね。
木曽福島ではさすがに乗り降りがたくさんありました、野尻から乗ってきた外人御一行も下車していきました。
塩尻までの間に少しずつ客が降りていきますが塩尻で大量に高校生らしきが乗ってきました、前の普通電車と間隔が開くみたいなのでしょうがない。
来た道を戻るだけだったので昼寝をしようかと思ったんですが、あまり来ないところだからか全然寝れませんでした、まぁいいでしょう。
中津川から2時間ほどかけて松本まで乗り通しました、ここまで頑張ったのでこの先はしなのに課金します。
松本では乗り換えの待ち時間で晩ご飯用に小さめの駅弁を購入しました、さて乗車するしなのは6両編成で増結なし。
復路はちゃんと善光寺平を望める席にしました、日が伸びてるので夜景ではありませんでしたが。
姨捨~稲荷山間の信号場で普通電車を待たせてました、スイッチバックの信号場なんて珍しいのでこの普通電車に乗るのも面白そうです。
長野まで戻ってきました、臨時のかがやきに繋がるんですがE7系で嫌なので定期のはくたかで帰ります。
この待ち時間でしなの鉄道の115系6両編成や台湾カラーの115系、リゾートビューふるさとの車両などを見れたので有意義だったなぁと。
はくたかはW7系での運転です、しかも現段階では一番新しいW7系。
できるだけ安く行くのが今回のお出掛けなのでグリーン車は我慢しました、まぁ隣が埋まらなかったので指定席でも十分でした。
長野からお急ぎの方はその前のかがやきに乗って行ってますしね、軽井沢に着くくらいで晩ご飯タイムとさせてもらいます。
美濃太田で買った松茸の釜飯と松本で買った山賊焼です、松茸の釜飯はしっかり松茸の味がして美味。
山賊焼は相変わらずのコスパです、このにんにくの効いた鶏の唐揚げがたまりません。
高崎ではイーストアイを目撃しました、ここまでくれば大宮は目と鼻の先です。
13時間ぶりくらいに大宮に戻ってきました、品川駅付近の人身事故のおかげで在来線はめちゃくちゃになってますが管理人は歩いて帰るだけなので…。
この人身事故は品川駅近くの八ツ山橋から人が飛び降りたところを電車が撥ねたなんて情報が流れてましたが本当なんでしょうか、そりゃ被害甚大になるわけですね。
19時半過ぎに帰宅してすぐにシャワー、洗濯機をスタートさせて待ち時間で記事を更新です。

久しぶりの遠出だったので長めの記事になってしまいました、最後までお読みいただきありがとうございます。
鉄道でお出掛けしてその出先に駅弁があると買いたくなります、その地方の有名なものがお弁当で使われていることが多いので名物とかを知ることができていいんですよね。
また今月末でその食文化を伝えてきた業者が撤退してしまうというのは寂しいばかりです、全体的に縮小傾向ですもんね…。
時代の変化というのも大きな要素です、自販機やら駅ナカも充実しているので今までのスタイルのまま発売を継続するのはやはり難しいと思います。
そこは駅弁業者も胡座をかいてないで時代に即したスタイルに変化して生き残ってほしいなぁと思います、生き残りができるように今後も駅弁を買って応援しようと思います。
食べたい駅弁って他にもたくさんあるんですよね、次はどこにいきますかね~。
ま、明日から泊まり2連チャンで現実世界に戻らないといけないんですけど…。