続・マル秘で機材師

ヤフーブログからお引越し/日々の備忘録

一日の振り返り・2/26

国公立大学の2次試験の日というのは毎年2月25日でブレないんですね、建国記念の日みたいな感じですね。
「2月の第3月曜日」みたいな感じで固定するのとどっちがいいんでしょうか、これだと年によって受験日にバラつきが出ますよね。
一方で曜日に左右されないというメリットはあります、今年みたいに3連休最終日だと前泊する受験生には結構な負担がのしかかります。
まぁ私大と違って幾つも受けることはできないしこれでいいんですかね、結果はいつ頃出るんだったか…?
ここ最近こそ触れていますが以前はそんなのお構いなしで過ごしていたみたいです、ちょっと昔を懐かしむ程度には歳をとってしまったということなんですかね。
それでは今日の振り返りを。

昨晩は22時半過ぎに寝ました、今朝は7時半前に起きてしまいまして9時間ほどの睡眠時間。
もっと寝るつもりでいたんですけどねぇ…前日に起きた時間と大差ないんですが眠れる気配がないので起きることに。
朝ご飯を食べて出掛ける前に部屋の掃除機掛けとトイレ掃除を、前回のお休みは北陸を満喫していて掃除どころではなかったもので。
着替えて支度をして10時過ぎには家を出ます、大宮駅から京浜東北線の快速に乗って秋葉原まで。
一部の店舗限定で時刻表におまけのクリアファイルが付いてくるんだとか、本当は発売日に買いに行こうと思ったんですけど東武30000系のPMSM車の魅力には勝てませんで。
まぁ無ければないでいいやという感じでしたが神保町のお店では品切れになり秋葉原のこのお店も20冊も残ってなかったんじゃないかと、大判の時刻表がこれだけ売れるとは…という感じ。
一番綺麗な物を買ってきたんですが家に帰るまでの道中で表紙が擦れてしまったのが…ダイヤ改正直後の冊子は残すようにしているのにちょっとがっかり。
まぁ表紙が傷んでるのに気付いたのは帰宅してからなのでそれまでは気にしてませんでした、総武線の各駅停車に乗って錦糸町に移動。
都バスの錦13系統に乗って辰巳に向かいます、晴海埠頭行きが本線だとしたら乗車する深川車庫行きは出入系統ということになります。
同じ乗り場から出る錦18系統が人気でそんなに乗る人がいないイメージでしたが前に並んでいた人は全員乗り込みました、なのでヲタ席には座れず。
別に乗ったことはある系統なのでいいんですけどね…1本前の晴海埠頭行きは新人運転士さんの研修バスでしたが途中で追いついてしまってました。
首都高速の深川線の高架に沿う形で本線と別れて首都高の辰巳ジャンクションの近くでバスを降りることになります、地下に潜って有楽町線に乗ります。
メトロ10000系でしたがトップナンバーだっただけ少しはマシでしょうか、川越市行きでしたがちょっと予定を変えて地下鉄成増で下車します。
成増駅前のマ○クで慌ただしく食事をして東武東上線の急行森林公園行きに乗ります、10030系の機器更新車でラッキーではありますが急行運転を堪能することはなく朝霞で下車。
だいぶ予定を繰り上げて移動してきています、というのもこの朝霞駅から出ている路線バスに乗ってみようと思ったのです。
南口から出る朝11系統に乗ろうかと思ったものの志木駅に連れて行かれてもなぁということで、乗るのは東口から出る朝50系統。
朝霞エリアのバスも西浦和営業所が担当しています、それこそ管理人が大学受験をしていた頃には西浦和営業所からのバスが出ていたみたいですがその年の4月の改編でなくなってしまったみたいです。
なのでわざわざ回送で朝霞エリアまでバスをもってきていることになります、このバスは根岸台と内間木地区の人向けになっています。
昔は終点の名称が湯〜ぐうじょうとなっていて変わった名前でしたが朝霞市が運営する入浴施設があったんだとか、今もあるクリーンセンターの排熱を使用した施設だったんだそうで。
その施設はそもそも2006年の段階で営業休止していたそうでしばらくバス停の名前として残っていたものの数年前にバス停の名称変更で完全に消滅したと、バス停周辺にもそんな感じの施設は見受けられませんでした。
内間木公園という公園こそありますがわざわざバスで来るようなところでもなさそうです、そんな感じだったので降りたのは管理人だけでした。
国○興業バスでも完全な離小島という感じなので乗ってきたバスで戻るしかなさそうですが、今回は北朝霞駅まで歩いてみることにします。
ナビで40分と出ているので30分くらいで移動できるだろうと思ったのでやって来た次第です、そうでもなければわざわざここまで来ません。
野菜の無人販売所や釣り堀があってあまり埼玉感がありません、それにしても風が強くて土埃が…。
畑が多く今でこそ冬なので枯れがれしていますが夏とかは緑豊かそうな場所なんだろうなぁと、それこそ朝霞台とか志木は引越の候補地として調べてたんですよね。
結局東上線の志木始発の電車がなくなって止めました、今は少し日中の始発電車が復活したので前よりは使いやすいのかもしれませんが。
30分くらいで北朝霞駅に到着しました、ここから北朝02系統で南与野に向かいます。
一昨日乗った志03―3系統と同じく埼玉大学を経由して南与野まで向かうバスです、1日に5本しか運転してないんですね…。
元々志03―3系統しかなかった東武東上線方面のバスに突如として新規に設定されたのは管理人の在学中だったはず、もう少し本数が多かった気がしますが減らされてこうなのか元からこうだったか。
そんな感じだったので北朝霞駅から乗ったのは2人だけでした、気合を入れて30分前から待っている意味はありませんでした。
もう少し授業開始のタイミングに合わせて運行したら人は乗りそうな気がしますが…渋滞に左右されるからやはり厳しいですかね。
今日も羽根倉橋を渡った先の下大久保の交差点を越えるのに時間がかかりました、それでも一昨日よりは遅れずに南与野駅に着いた気がします。
ずっと風が強かったですが埼京線川越線との直通運転を取り止めてました、大宮行きしか来ない埼京線に乗って大宮に戻ります。
駅前のスーパーで買い物をして17時には帰宅、お米を研いでご飯が炊けるまで時刻表に目を通していようと袋から取り出した時刻表が擦れまくりで萎えました…。
北陸新幹線の延伸はとにかくようやく普通列車の詳細が分かるようになりましたが、中央本線の高尾発長野行きは大月発に短縮されてしまうんですね。
東海道線も東海エリアで大運転と小運転で系統を振り分けてる他夕方の東京方面直通が縮小されるみたいで…あまりロングランする運用を作りたくないということなんですかね。
そんなものを色々見ていたらご飯が炊けたので晩ご飯に、食べ終えたら食器洗いをしてシャワーを浴びてと。
今日は洗濯はお休みです、一息ついてから記事を更新です。

明日はちょっとお出掛けしてきます、ところで今回の連休が終わると次の連休が3月10日までないんですよね…。
もっともあと1週間もすれば3月になっているというんだから驚きです、元から2月は短いとはいえあっという間すぎませんかね。
今月の頭に北海道にいて中旬には北陸にいてというのがだいぶ昔のことのような気がするんですが…いやはや月日が過ぎるスピードが早くて怖いですね。