続・マル秘で機材師

ヤフーブログからお引越し/日々の備忘録

一日の振り返り・10/7

JR東日本からいなくなった107系に思いを馳せた方がいいのかもしれませんが…朝から出掛けていて先ほど帰宅したところなので早速振り返りをしていこうと思います。
書き出しはそんなに書くことがなくて、前置きが長い今日の振り返りです。

昨晩「どこかに出掛けたいなぁ」という話をしてたかと思うんですが、一応新潟方面に行くつもりではいました。
親に連絡をしたら3連休に上京はしないというので多少遠出をしても問題なさそうです、それこそ実家に帰るのもありっちゃありでした。
上越シソカソセソ40周年記念グッズで例によって新潟県限定発売のものがあるので…ちょうど7日までポイント引換のチケットが半額以下で交換できるので方面的にはそちらに。
単純に往復するんだとつまらないし何かいい案がないかな〜と考えていたのです、それで飯山線に乗って長野回りで帰って来ようかと考えました。
おいこっとが平日金曜日くらい運転してくれればいいのになぁと思ったんですけど、そもそも設定がしばらくないらしくどーゆーことだと調べてみたら大規模トンネル工事でバス代行中という…。
日中の長時間停車を生かして基本的には列車の時刻とそんなに変わらないように組んでありました、でもそれじゃなぁという感じで。
一方で只見線では先日バス代行が終了し鉄道で復旧を果たしました、しかも今月末で猪苗代駅みどりの窓口が終了するという情報も入ってきて。
月末までにぐるっと回ってこようかなぁと考えていたのを翌日決行するという我ながら強行軍を組むことに、とりあえず昨晩は22時過ぎには寝ました。

今朝は6時半頃まで寝てました、もっと寝ていたかったのに変にお出掛けモードになってしまい覚醒してしまったというか…。
起きられなかったりいい席を確保出来なかったりするならやめようかと思ったのに、どちらの心配も杞憂に終わってしまいました。
朝ご飯を食べて着替えて出掛ける準備をします、どこに行くにしても寒そうなので冬の装いです。
8時半前には家を出て大宮駅へ、乗るつもりだった高崎線に間に合わず1本遅くなるという幸先の悪いスタート。
それでいて湘南新宿ラインからの電車が遅れていて順序が入れ替わるという…上野東京ラインからの籠原行きで桶川まで。
この後使うチケットを受け取ろうと思ったんですけど既に4人も待ってたのでパス、遅れていた湘南新宿ラインからの高崎行きに乗り込み籠原でまた下車。
ここはまぁそんなに待たなかったものの駅員さんが発券に手こずって危うくボーダーラインの電車に間に合わなくなるところでした、ここまで快速アーバンだった高崎行き。
高崎では乗り換えがてら駅弁を購入、ここでもチケットの受け取りをしたかったものの混んでて話にならず。
みどりの窓口を旅行カウンターと勘違いしてる人が多いですよね、今はスマホがあるんだしある程度調べてこいよと思ってしまいます。
もちろん想定の列車が満席で代案を…みたいなものは仕方ないと思いますけどね、まぁそういった旅行カウンターを閉めてしまった弊害とも言えますが。
さて高崎から越後湯沢まではシソカソセソでワープします、営業キロは94キロだそうでかなりお得感があります。
E2系のとき号ですがまたしても後期車のお出ましです、1区間で降りてしまうのが惜しい。
越後湯沢で降りても流石に雪はないものの寒いです、ただ目の前にいたカップルが「東京より寒い〜」といって盛り上がってのを後ろから蹴り飛ばしたくなりました。
別に今日の気温は東京も新潟も変わらないだろ…と、頭がおめでたいみたいで。
越後湯沢でも食料の調達と例のグッズを回収です、E4系グッズの時は発売から1週間も持ってなかった気がしますが今回のグッズはまだありました。
もっとも依頼された分も買ったので半分以下にはなったかと。下手したら今日で売り切れかな〜といったところでしょうか。
越後湯沢から始発の長岡行きに乗り込みます、1本前の快速直江津行きに乗って六日町に寄り道しても良かったですかね。
E129系ですが4両編成のお出ましでした、どうせ2両編成だろうと思ってたので意外。
六日町と浦佐ではそれなりな乗り降りが、そして懸案の小出に到着。
既に只見線の車両は据付済みどころか乗車も始まっています、キハE120系は運転再開初日にブレーキ不具合を起こしたラッピング車両ではありませんか。
2両編成でもう1両はキハ110系です、首都圏の中距離電車ではそんなに珍しくない他支社所属の車両による異形式連結ですが他だとなかなか見れない気がします。
新車の方が人気なのかキハE120系の方はほぼ満席、ボックス席で相席ぎゅうぎゅうになるくらいならとキハ110系側のロングシートで端っこの席を確保。
それにしても既に乗り込んでいた人はいつから待ってたんでしょうか、直近の上り列車は酒盛りトレインですがわざわざそこから乗り継いだのか。
上り列車でギリギリ乗り継げる列車がありますがほぼ座れないと思っていただいて差し支えないかと、まぁいつまでこのフィーバーが続くのかという問題はありますが。
明日から3連休だし今日以上に混むんでしょうね、ほぼ満席で運転台近くに立ち客がいる程度の混み具合で出発。
只見までは臨時列車で乗ったことがあるので少し昼寝をしておきます、30分くらい眠れたのかなぁという感じ。
大白川を出て只見までが長いですよね、田子倉湖とか只見湖が少し覗けたかと思えば只見に着きます。
ここまでは車掌さんが乗っていましたがここからはワンマンになります、機器整備もあり10分ほど停車してましたがどうも調子が悪そうです。
さぁ今日のハイライトとなる鉄道での復旧区間に入っていきます、流された橋梁は新しくなってるんでしょうがそれ以外はあまり手を加えてなさそうな感じ。
2両の気動車がホームに入りきらないくらいの長さしかない駅がたくさんあります、ワンマンで1両分だけかかっていればいいだろという感じ。
しばらく只見川に沿って走ります、川が行ったり来たりするのでボックス席に座っていれば車窓は楽しめそうです。
ロングシートだとちょっとキツいかなという感じです、今日は雨だったので晴れている場合の日差しの当たり具合が気になります。
会津川口に来てようやく列車の交換があります、只見線っていわゆる上り下りの概念が通常と逆なんですよね…。
会津川口停車中に運転士さんが何やら車両を弄っていました、先ほどまでほぼ聞こえなかった放送がちゃんと入るようになり不具合は解消した模様。
1日にブレーキ不具合を起こした会津坂本塔寺くらいで只見川と別れて久しぶりに街っぽい会津坂下に、ここにはみどりの窓口があるので早めに来ようと思います。
地図を見てて思ったんですが会津坂下から会津若松までUの字を書くように線路を引いたんですね、もっと直線的に引けばよかったのに。
特に遅れることなく只見線走破となりました、4時間ちょっとよく頑張りました。
乗客の動向ですが只見くらいしか出入りはありませんでした、会津圏内に入ってくると乗車はありましたが。
鉄道で復旧した区間では乗り降りはほぼなかったかと、しばらくは通貨需要があるでしょうが今後どうなりますかねぇ…。
会津若松ではすぐの磐越西線に乗り継ぎです、快速郡山行きで早いんですが猪苗代で下車しなければです。
今日のお出掛けのもう1つの目的でもあります、地方の駅にしては珍しくこの時間でも窓口が開いています。
休憩時間を挟むもののシソカソセソの駅でもないのに20時過ぎまでやっているんだから凄いです、首都圏で18時に店仕舞いする所もあるのに。
そんな窓口では通学定期券の継続をする高校生がたくさんいました、その中に紛れて切符のお買い物をしてきました。
後続の普通列車で撤収です、先ほどの快速は4両編成でしたがこちらは2両編成ですか…。
まぁそんなに混んでないだろうと思ったらそんなことはない、どうせガラガラだろうと発車前に加熱式弁当の紐を引き抜いてしまったんですが。
幸いにしてボックス横の席が空いていたのでそこでさっさと食事を済ませました、温かい食事はちょっとした満足感があります。
郡山に着いたら先ほど籠原の駅員さんが手こずったチケットの受け取りをしないとです、また手こずったら困るなと1本遅い便にしておきました。
しかしこの郡山の駅員さんは優秀で2分ほどで発券が終了しました、これなら指定席を変更しなければよかったです。
無駄に郡山での待ち時間が出来てしまいました、まぁ磐越西線が遅れるかもというリスクもあったのでこれはこれで已むなしです。
シソカソセソもE5系単独からE5系+E6系になったので収容力も増しています、停車駅も増しましたが。
流石に直前になって満席になったみたいですがそもそも指定席が少なめでオフィスシートもやってるので仕方ない気がします、自由席の枠でオフィスシートをやってほしいです。
例によって指定席乞食で空席に座っているクソ客がいましたが車掌に追い出されていました、各駅停車タイプは巡回する暇がないので大変ですよね。
はやぶさ号の通過待ちで少々遅れてたものの大宮にはほぼ定時で着きました、んで先ほど帰宅です。

ということで突発で只見線を走破してきました、まぁやりたいことは達成できたので良かったなぁと思います。
明日は流石に近場で過ごします、久しぶりに晴れて気温も持ち直すみたいです。
家事をこなしてあとは何をするかなぁ…と言ったところですね、あまり欲張らないようにしようと思います。