続・マル秘で機材師

ヤフーブログからお引越し/日々の備忘録

一日の振り返り・12/25

2019年の自由に動ける最後の平日が終わってしまいました、そもそも平日に休みがないという人の方が多いとは思いますが。
学校はそろそろ冬休みに入るんでしょうか、出掛ける先々でやけにガキが多いなぁとは思ったんですが。
となると朝晩働く分には楽になっていいですね、一方で日中は働きにくくなるかなぁというところ。
まぁ期間が短いでしょうしね、夏休みや春休みほど長くないのでそこまで仕事の感覚は狂わずに済むかなぁと思うんですがどうでしょうか。
それでは今日の振り返りです。

昨晩も22時過ぎには寝ました、昼寝が出来なかったのでまぁ眠かったんですよね。
今朝は起きたのが7時過ぎ、二度寝をするも8時前に起きてしまいました。
まぁ9時間は寝てるしいいかなぁと、朝ごはんを食べて着替えて出掛ける準備をしていきます。
9時過ぎには家を出発です、給料日なのでATMに寄ってから駅へ。
京浜東北線は快速運転が始まるちょっと前の各駅停車です、秋葉原まで座っていきます。
道中でツ◯ッターのチェックをしてればちょうどいいくらいです、10時過ぎには秋葉原に到着。
DVDの新作発売日で買い物に来たわけですが、自分が欲しいものではないものの初回購入特典版がぽっかりなくなってる品がありまして。
一体なにがそんなに人気だったのか気になりました、さて買い物を終えたら総武線の各駅停車で亀戸へ。
ここからバス旅をスタートします、今日最初に乗るのは錦11系統。
亀戸駅発は本数少となっていますが日中は錦糸町始発も少ないのでそんなに変わりません、前回は新型エルガにやられたので心配でしたがちゃんと古めのバスが来てくれました。
ヲタ席に座って出発です、京葉道路錦糸町駅まで進んで四ツ目通りをちょっと南下します。
新大橋通りにぶつかったらそのまままっすぐ進んでいきます、菊川駅から先はほぼ並行する路線がありません。
交わる路線は幾つかあるんですがね、途中には半蔵門線の仮駅名であった蛎殻町バス停があります。
副名称に鎧橋なんて付いててカッコいいんですが駅名になってたらどうなってたんでしょう、LEDの表示泣かせになりそうな感じ。
築地駅までは40分ほどの旅でした、晴海通りに出れば東京駅行きのバスがたくさん出ているろうと思ったんですが意外とそうでもなく。
信号待ちで1台逃したらなかなか来ませんでした、むしろ新橋行きの方がたくさん来ました。
団子状態で東京駅行きが来たので空いている後続便で座っていきます、お昼過ぎには東京駅に到着。
丸の内側から出る東43系統に乗ろうかと思ったんですがコンビニに昼ご飯の調達に行ってたら列が長くなってしまったのでパス、八重洲側に移動して東15系統に乗ることに。
こちらも列ができてましたが皆後ろに行ってしまったのでヲタ席ゲットです、それはいいんですが東京駅のロータリーを出るのに一苦労。
八丁堀の辺りでは小学生の集団が大量に乗ってきて阿鼻叫喚状態です、それでいて聖路加病院へのアクセスも兼ねてて高齢者も多いのでもう最悪です。
ところでこの聖路加病院、「せいじか」と読むもんだと思ってたら「せいるか」でびっくりしました。
「路」の字を「る」と読むのはかなり無理があると思うんですが…そうこうしているうちに晴海通りにぶつかりまして晴海エリアへ。
この辺は並行するバス路線が多くてすれ違うバスも豊富です、豊洲駅の方を回り深川車庫に着いたのはおよそ50分後。
東京駅で買ったおにぎりを頬張っていれば車庫からバスが出てきます、錦13乙系統が4本目のランナーです。
基本的に乗り通しをマイルールにしてますが途中からは錦13甲系統で乗っているので途中の東陽三丁目まで乗ることにします、一旦東雲駅の方に進んでいきます。
辰巳駅も通りますが地下鉄の駅なのでどこにあるのかよく分からないまま通過、八枝橋まで来ると晴海埠頭から来るバスと合流することになります。
およそ25分ほどで着いてしまいました、次は木11甲系統に乗ろうと思うんですが。
直近は東陽町駅始発で次のバスは木場駅始発になります、圧倒的に前者でバスを待っている人が多いので後者のバスを狙うことに。
区間だけバスに乗ってもよかったんですが道路の横断の手間を考えたら歩いてしまいました、一旦バス停を通り過ぎてしまいました。
というのも古いだるまポールにちょいと張り紙が貼ってある程度のバス停だったからです、ロケーションシステムもへったくれもありません。
折り返しになるんであろうバスは随分ギリギリに来て間に合うのかと思いきや別のバス充当でした、運転士さんがなかなか攻める人でして。
明治通りはそれこそ爆走という感じです、新木場の港湾エリア内も結構飛ばしてる感じ。
工場エリアでもそれなりに人の出入りがありました、ヘリポートがあったり運河があったりと景色は飽きません。
東京ゲートブリッジが近くに見えましたがあそこをバスで越えてみたいものです、それこそ波01系統と若洲キャンプ場行きの木11甲系統を繋げられれば…。
乗ったのは新木場循環のやつです、新木場駅で降りて京葉線越中島駅へ。
この後使う切符を受け取って海01系統を枝川まで乗ります、枝川で陽12ー2系統に乗り継ぎ。
どちらも他に乗ったことのある区間なので途中からの利用です、本当は東陽町駅まで行ければよかったんですが時間がありませんで。
豊洲市場まで行くのは市場がやってる時じゃないとダメですからね、市場前駅止まりじゃ乗り潰しになりませんし。
豊洲市場から乗るのは市01系統です、新橋駅まで行くやつで新橋で働いてたときにも見てましたがその当時は築地市場循環だったんですよね。
バスも中型車で防水加工してある座席を使ってましたが今はそういった扱いはしてないそうです、そうなると中型車で専用車運用があった時に乗っておけばよかったなぁと思っても後の祭り。
以前祭20系統で乗ってそうなルートですがちょっと違う気もします、新橋駅までは30分ほどで到着となりました。
ここから渋88系統で渋谷駅まで向かいます、乗ろうとすると新型エルガばかり来る鬼門路線で何度見送ったことか。
今日も心配ではありましたが普通のバスが来てくれました、次のバスも普通の車でしたね。
というかなぜだかこの系統はわざわざ新宿営業所が受け持っています、渋谷営業所が受け持つ都01系統や都06系統に比べると肩身が狭そうな感じ。
虎ノ門までは都01系統にくっついて走ります、混むのを嫌ってかこちらに乗る人も見受けられます。
ライトアップされてる東京タワーがよく見える飯倉の交差点を曲がり麻布台の方へ、少し行けば六本木通りにぶつかり都01系統と合流します。
どうもこの段階では新橋駅を同時に出た都01系統より早かったみたいなんですよね、南青山七丁目からは骨董通りに入っていくのが特徴でしょうか。
青山学院大学を横目に渋谷駅に滑り込みます、前にいたバスが新橋駅を同時に出たバスで所要時間が一緒だったのは驚きました。
クリスマスだからなのか若者もといバカ者がたくさんいて改札回りからホームに上がるのも一苦労といったところ、なので新南口の方にワープすることに。
区間だけバスに乗って並木橋バス停に行くと新南口が近いのです、もっともこの向きだと道路を横断しなきゃいけないので面倒ですが…。
それでも人だかりを掻き分けて歩くより全然マシです、それどころか定食屋さんがランチ向けで作ったんであろう弁当を半額で投げ売りしてまして晩ご飯用に購入してしまいました。
ちょうど野菜スムージーの引換券を持ってるのでコンビニで交換してもらうことでしっかりとした晩ご飯になってしまいました、昼ご飯がおにぎりだったので既にお腹が空いてるんですよね…。
ということで家まで待ちきれないし時間の有効活用ということで成田エクスプレスの車内で晩ご飯とさせてもらいましょう、昨日とやってることが変わりません。
上野からスワローあかぎに課金するよりお得感があるんですよね、A特急料金で敷居が高いのか乗ってくる人は少ないですし車両も新しいので快適です。
ということで大宮に着く頃には食事も終えて一息つけました、19時半には帰宅してすぐシャワーを浴びれば普段のルーティンとほぼ変わらぬ時間になります。
休日なので風呂掃除も忘れずに、掃除機掛けは一昨日の明けの日にやりましたしトイレ掃除だけは明日の仕事前にやっておきます。
明日はそんなに天気が良くないみたいですが洗濯をして、待ち時間で記事を更新です。

本当は平日しかバスが来ない新四ツ木橋に行こうと思ってたんですけどね、京成線でワープするにも適当な場所がなくて断念しました。
他にも平日のみ運転のバスがありますが、それらは来年攻めることになりますかね。
一方で土休日のみ運転のバスもありますし、年末年始にも動くのならその辺も攻めていきたいですかね。
とりあえず思いました、年末年始で道路混雑が見込まれるからこの時期はそんなに乗りバスには向かないなぁということを。