続・マル秘で機材師

ヤフーブログからお引越し/日々の備忘録

一日の振り返り・1/21

管理人にかかっていた1週間の魔法がもうすぐ解けようとしています、普段長く感じる1週間がやけに短く感じられました。
明日は旅行のお片付け休みということになっています、それが終わると完全に休暇がおしまいです。
できることならこの魔法が解けないでほしいものですが、それは無理なのが残念です。
この1週間でだいぶお金を使いましたし、明後日以降また働かないとですね…。
それでは今日ここまでを振り返ります。

昨晩は記事を更新した後お風呂に入って寝ました、22時過ぎで管理人にしてはいつも通りです。
昼寝をほぼしていないので疲れているはずなんですが、あまり寝付きがよくなく4時過ぎから断続的に寝ては起きての繰り返しで。
6時半過ぎにこれ以上寝るのは諦めました、8時間ほどの睡眠時間で大丈夫かどうか…。
とりあえず朝シャンをして気分をリフレッシュしてから朝ご飯を食べに行きます、いつも洋食バイキングに行くんですが今朝は敢えて和定食を食べに行きました。
やはり外人がいないので静かな環境で食事ができるのは嬉しいです、調子に乗って食べすぎるということもないですし。
食後のコーヒーを飲んで眠気を覚まし、支度を整えて8時半過ぎにチェックアウトです。
9時半過ぎの始発の快速に乗るのでそれまでの間に買い物とか227系の記録を済ませておきます、227系が増えたと言ってもまだまだ115系もいるんだなぁと思いました。
それにしても227系にはドアチャイムも付いているし自動放送も流れるし…国鉄広島なんて揶揄されてましたが確実な時代の進歩を感じました。
快速シティーライナーは227系の6両編成です、最後尾の車両に乗ったからかガラガラ。
ちゃんと電動台車の近くに着席し走行音を楽しみました、もちろん海側の座席に着席し景色も楽しみます。
宮島口から先は乗ったことのない区間なので尚更楽しみでして…それにしても広島シティーネットワーク内はすれ違う列車も多くなかなか楽しめます。
快速は先行電車を追い抜くわけではないですがスピード感溢れる走りで爽快でした、岩国までの40分ほどがあっという間でした。
岩国では敢えて乗り継ぎの時間を作りました、下関行きの普通電車に乗り換えです。
平日は2両編成の115系T編成が来るということで準備してたんですが、来たのは4両編成の115系でしかも3000番代N編成。
115系T編成は福知山から転属して来た車でこれに乗りたくてやって来たのに…さてどうしたものか。
すぐ新幹線に課金してもよかったんですがとりあえずこの115系N編成に乗ることにしました、ここから先は海岸線沿いを走り景色がいいみたいなので。
実際穏やかな瀬戸内海に沿って走る区間は景色も良く乗ってよかったなぁと思いました、これでT編成だと車内が混むのは必至なので空いている車内だったのはよかったんですが。
管理人にとって西日本、しかも大阪以西は頻繁に足を運べる場所ではないのでT編成に乗れないのは非常に悔やまれます。
本当はこのまま下関まで乗り通して九州入り、817系の快速で博多に向かう予定でした。
どうも道中で調べていたら徳山で入れ違いになることが分かりました、1時間ほど留置されてその後下関行きに充てられるらしく。
可愛らしい女性車掌さんも徳山までというのでとりあえず徳山まではこのまま乗って行くことにしました。
ちなみに調べ物をしている間にもT編成とすれ違っていたみたいなんですが、全く気付かず。
徳山に着いたら本当にT編成がいて感激しました、8分の停車時間があったので写真撮影こそできたんですがさてどうしたものか。
順当に下関行きに流れるのか分からなかったのでとりあえずN編成の車内に戻りました、断腸の思いで徳山でT編成に別れを告げました。
しかし今回乗らなかったら次にいつ来れるか分からないし、その時まで走っているか分からないことを考えたら今後の予定を捻じ曲げてでも乗った方がいいやという決断に至りN編成を乗り捨てることに。
戸田駅で降車しました、15分ほどの待ち時間で徳山に戻れます。
外の空気を吸いながら昼ご飯タイムとしました、広島で買っておいたあなごめしです。
またしても115系N編成のお出ましでした、やはり2ドアで広島近辺だと使いにくいんでしょうか。
徳山に戻って来てホームで待つこと20分ほど、留置線に引き上げていた先ほど見た115系T編成が出てきてくれました。
昨日乗った岡山の115系G編成と同じように車体こそ体質改善してあるのに車内は放置というちぐはぐ具合がそそります、そして加速の良さ。
待っている間に別の115系がやって来たんですがこちらは女性運転士さんでした、また美人さんなんですよね。
制服の効果もあるんでしょうが…それにしても平成生まれそうな若いお姉さんが昭和の国鉄型車両を運転しているギャップには萌えます。
それはさておき念願の115系T編成に乗れて感激の管理人、2年ほど前にH編成に当たった時も大喜びしたのを思い出します。
宇部あたりから混み始めましたかねぇ…やはり2両編成ということで必然的にボックスの占領は難しく。
車内で一睡もしないまま本州最西端の地下関に到着しました、前に来たのが3年前でおよそ1100日ぶりだそうです。

接続のいい小倉行きは混んでいるので1本見送って九州入りします、乗り換え時間を使って九州内で使うきっぷをお受け取り。
例によって415系の鋼製車なんですが、以前乗った時は貫通ドアが青くて驚いたのにこの編成は緑っぽい色をしています。
調べてみたら車体保全工事をしてあるかどうかで違うらしいです、今日乗ったやつの方がより原型に近いということになります。
青函トンネルに比べるとどうしても呆気なく終わってしまう関門トンネル、あっという間に九州上陸となるんですが北海道入りした時のような感動を覚えないのが少し残念なところ。
小倉からJR九州の通勤型電車を堪能しようと思っていたんですが115系T編成を選んだのでここは特急に課金して一気に博多入りします、乗るのは青いソニック
調べてたらグリーン車は革張り座席だというし指定席との差額もそんなに高くなかったのでグリーン車にしました、九州は大陸に近いこともあり大陸人がたくさんいたのでグリーン車にして正解でした。
例のパスを持った輩がたくさんたむろしてましたからね…ここまで来て奴らのせいでイライラしたくありません。
小倉で運転の向きが変わります、グリーン車は最前列の2人掛けを取ったらいくらか前面展望が楽しめそうな感じでした。
もっとも管理人は最後尾列の席で寝てました、電動車から離れているので走行音を楽しめるわけでもなかったですし。
40分ほどで博多に到着します、寝ていたので本当にあっという間でした。
滞在時間は1時間あります、適度に買い物をしてパンフレット収集をすればいいのでちょうどいいくらいかなぁと。
駅そばの写真を見ていたら食べたくなったのでかしわうどんを一杯食べてきました、友人がいたら絶対に醤油を足すだろうなぁと思いました。
いまいち九州の電車はよく分からないので写真撮影はほどほどにパンフレット回収とかお土産品の購入に走りました、結局買い物を終えた時には新幹線発車20分前になってました。
新幹線のホームに上がります、幾度となくJR西日本車のN700Aを狙ってきましたがようやく乗る機会がやってきました。
115系よりも乗車時間が長い東京までのロングライドです、さすがにグリーン車にしました。
しばらくネットサーフィンをして起きていたんですが広島に着いたくらいで眠くなったので少しだけ寝ることにしました、寝すぎ注意で1時間ほど。
起きて少しすると新神戸、そこまで来ると新大阪は目と鼻の先です。
降りて大阪で遊びたかったですが予算の都合で今回は通過します、といっても2分の停車時間に飲み物を買いに走りましたが。
乗務員の交代がありウエスタンな香りが薄くなった新幹線車内、危険物の持ち込み禁止とか不審物に関する放送がやけに気になります。
以前は車掌の肉声放送だったと思うんですがいつの間にか自動放送で流れるようになりました、例の火災の影響なんでしょうが。
あの火災が起きてから乗ってなかったですかねぇ…今回の前にいつ乗ったかも思い出せないしかといって火災があったのもいつだか覚えていません。
ところで新大阪が所要時間の半分くらいなんですね、20時を回ったので晩ご飯タイムとします。
博多で買っておいたかしわめしが晩ご飯です、今回は食後のデザートでアイス付き。
食後の一服を経て記事を打ち始めました。

博多を出る段階で日が暮れていたので車窓はほぼ楽しめないんですが、この感じなら乗り通しはそんなに苦じゃないかなぁという感じです。
やたら北海道までシソカソセソで行っていて耐性ができているのかもしれません、まして今回はグリーン車ですしね。
東京までの残り1時間、そろそろ現実生活に引き戻される時間が近づいてきました。
東京に着いてからどうやって家に帰るかでも考えますかね、もう時間も遅いんで寄り道とかはしていられませんが…。