続・マル秘で機材師

ヤフーブログからお引越し/日々の備忘録

一日の振り返り・3/20

今日は春分の日で休みでしたが21日ではなくて20日なんですね、なんか変な感じです。
うるう年は20日が春分の日になるんですか?4年前もそうだったんですかね…。
実際に春分の日と言っても若干日が出ている時間の方が長いらしいです、もっともそんな日が出ていないような所にいた今日の振り返りです。

昨晩は22時半頃に寝ました、高速道路で車を運転してもそこまで頭痛が起きないようになったのはいいことだと思います。
昼寝をしてなかったし慣れない車の運転をしたので疲れていたのはあると思います、比較的すんなり眠りについた感。
今朝も7時半には起きました、もっと寝ていたいんですが父親が9時には家を出発するというもので。
みどりの窓口巡りで戸狩野沢温泉と臼田に連れて行ってもらうのです、距離的に臼田までの往復だと東京に片道行くようなものだと父親がブツブツ言ってましたが…。
祝日で父親も仕事が休みだったのでありがたく運転してもらいます、その父親が9時には家を出るというのでそれには従わないとです。
朝ご飯を食べて着替えて支度をします、そのまま実家には帰ってこないつもりなので荷造りもしまして。
予定通り家を出たもののガソリンの減りが気になって給油に行ったので予定より少し遅れて出発した感じになりました、路面は濡れてますが晴れていて本当に天候が悪化するのかなぁという感じ。
上越大通りを抜けて国道292号線を南下していきます、どんどん標高が上がっていきますがそんなに積雪はありません。
とはいえ長野県との県境を越えたら道路にこそ雪はなくても道路脇にはだいぶ積雪があります、それでも峠を越えて山を下りてきたら雪はほぼ消えてました。
戸狩野沢温泉駅の手前にあった道の駅で少し休んだあとに戸狩野沢温泉駅へ、以前来たことがあるんですが再履修しておきます。
予定より15分遅れていますがこれくらいなら誤差の範囲な気がします、今度は国道117号線から国道292号線を経由して須坂の街の外れに向かいます。
両親が気に入っている焼肉屋さんで昼ご飯なんだそうです、混雑する前にお店に入りたいということで11時半着を目標にしていました。
その手前の小布施の街も掠めるようにして道路の混雑を回避していきます、とはいえ交通量が多いのでそこまで時間を短縮できず。
それでも12時前にはお店に着きました、祝日で混雑しそうなものでしたがその後も混雑することはなく空席のほうが目立ってました。
これには流石に拍子抜けしました、管理人達が入店したあとに来たのも2組くらいでそこまで急いで来る必要はなかった感。
もっとも今日の主な目的地は臼田なもので須坂長野東インターから高速道路でワープします、上信越自動車道はおなじみですが中部横断自動車道なんて初めて使います。
もっとも韮崎方面と書いてあるのに韮崎までは開通してなくて八千穂高原までしか開通していません、それでいて無料開放されています。
実質バイパスのような扱いです、ほとんど対面通行ですが車線を増やせそうな土地が見当たらないんですがこのまま全通させるんですかね?
カーナビが佐久南インターで下りろというので国道462号線に入り少し進むと臼田駅があります、24日にみどりの窓口営業終了ということでギリギリのタイミングとなりました。
もっとも無人化にはならず自治体の委託駅となるみたいです、それでもマルス端末は没収されるのでその前に来たかったのです。
とりあえずこれにより今年度閉鎖になった東日本管内のみどりの窓口設置駅は全て回れたはずです、これはこれで以前行けなかった種市とか分水・出雲崎の切符を手に入れられなかったことが悔やまれるんですが。
買い物をしていたら急激に天気が悪化しました、それこそ晴れ間が覗いていたのに黒い雲が湧いて雪が舞い始める始末。
風が強くて積もらないだけいいのかもしれませんが、来た道を戻っていったらだいぶ積雪が。
戻りは佐久臼田インターから高速道路に入ります、佐久南インターの手前にあった道の駅に寄りたかったんですけどねぇ…。
トイレ休憩が出来なかったので東部湯の丸SAで休憩です、釜めしで有名なおぎのやが経営している場所なんですね。
知らぬ間に能登の釜めしなんて売っていたので晩ご飯用に調達しておきました、この判断は後々役に立ちました。
その後は休憩することなく上信越道を進んでいきます、往路で乗った須坂長野東インターを過ぎて北上しますが路面にもうっすら雪が。
信州中野インター手前ではタイヤチェックで一旦停止が必至でした、別にスタッドレスタイヤなので問題はなく先に進むんですがどんどん景色が真っ白になっていきます。
前に除雪車がいるのか進みが悪くなってきました、高速道路なのに50キロを下回る始末で妙高高原インターで高速道路を下りることに。
実際中郷インターより先で事故が起きていたみたいです、並行している国道から見てる限り止まっているわけではなさそうでしたが…。
雪も妙高高原では積もっていましたが山を下りれば下りるほど積雪はなくなります、新井の辺りでは雪も消えてました。
上越妙高駅には17時前に到着しました、ここで車を下ろしてもらってシソカソセソで帰るんですけど。
何だか異音感知ということになってましたが実際は倒木と衝撃してたんですか、17時頃再開と言ってたものの全然動く気配がなく。
そもそも予約していた便は18時の列車でした、繰り上げようかと思いましたがE7系になるみたいだったのでそのまま待っていることに。
何もない上越妙高駅で待っているのも結構酷でした、ちなみに駅弁屋は営業こそしていたもののお弁当は売り切れてまして。
コンビニの方には数点だけ残っていたので食糧難民になるのは回避できたっぽいんですけどね、そして先行のかがやき号がホームに入ってきたものの副本線に停車する始末。
乗るはくたか号は糸魚川で抑止になっているみたいです、ある程度はアプリで調べられる訳で便利な世の中です。
18時頃になってようやく運転再開となった模様、ホームにいたかがやき号が走り去っていき10分くらいしたらW7系のはくたか号が入線。
この列車もかがやき号の通過待ちがあって少ししたら黒部宇奈月温泉で抑止になっていたはずの列車が高速で通過していきました、すぐ先行に追いつきそうですが…。
各駅に列車が停車していたのでその列車に乗って行ったのか途中駅から乗ってくる人がほぼいませんでした、長野ですら管理人の乗っている車両に乗ってきた人は2人しかいませんで。
佐久平とか誰も乗ってきませんでした、そんなガラガラな列車なのに軽井沢からわざわざ大陸人4人組が乗ってきて隣に座る始末。
切符をよく見たら後続のあさま号の指定席券でした、指摘するも移動する気配はなくそのまま座ってまして。
高崎でも特段乗車がなくようやく車掌が回ってきたもののそのまま放置してました、一応検札はしてましたが列車名が違うことに気付いていなさそうでした。
回ってくるといえば今回は車内販売がちゃんと来て敦賀延伸記念のクリアファイルを購入できました、1500枚なんてあっという間に捌けそうですがそうでもないんですね。
結局30分遅れを引き摺ったまま大宮着となりました、1本前のはくたか号にしていたところで20分くらいしか到着時刻は変わらなかったみたいです。
明日の朝ご飯の買い物だけして20時半前に帰宅です、シャワーを浴びて洗濯をして洗濯機の待ち時間を使って記事を更新です。

頭が痛いのは寝不足なのか気圧のせいか、はたまた昨日のドライブの疲れが遅れて出てきたのかどれなんでしょうか…。
せめて明日の仕事が遅いシフトならよかったのにそんなに遅いシフトではないのも嫌なところです、それなりな時間に起きなければなりません。
自宅のベッドですし深い眠りについて疲れが取れてくれればいいんですが…。