暑い、暑すぎるぅぅ…。
まだ6月なのにこの暑さ、来月以降どうなってしまうのか考えたくない管理人です。
夏になったのかなぁという気がします、太った時にはうれしい時期となりました。
1人暮らしをするようになってから夏バテするようになったんですね、それで今日今シーズン初めてその症状が出てきました。
一人暮らしダイエットもさることながら、夏バテダイエットというのも効果があるものかと。
これを機に少し痩せたいというか、身体を引き締めたいなぁと思う次第です。
では、今日の振り返りにまいりましょうか。
今朝は平日朝としてはゆっくり寝ていられる日であります。
8時半に起きて、燃えるごみを出すことから1日が始まります。
朝方は雨と言っていたので、さぞ雨が降ってるのかと思いきや…。
なんだか既に雨はやみ、空が明るくなってきています。
また天気予報が大幅に外れそうな勢いです、とりあえず朝ご飯にしましょうか。
昨日チョココロネとクロワッサンを買って来ました、両方食べようと思ったんですが…。
チョココロネを食べ終えた時点でもう食欲が減退してしまいました、昼前にお腹がすくことは確定してますがクロワッサンは食べないでおくことにします。
着替えて大学に行く支度をします、あくまで天気予報を信じて歩いて行くことにします。
そのまま出掛けるつもりだったので、晴れても歩いて行くつもりでしたけどね。
家まで戻ってきてそれから出掛けるんだと時間のロスが激しいですから…。
ということで10時前に大学に向けて歩いて出発です。
20分ほど歩くんですけど、当然汗びっしょり。
学校はそれなりに緑があります、緑があるだけでずいぶん涼しいなぁという印象を受けました。
教室はクーラーがガンガンに効いてて素晴らしいですね、扇子で仰いでればあっという間に体温が下がります。
ガソリンが高騰しましたね、ずいぶん昔のことのように思います。
あの時は電気代やガス代も高くて困りものでしたねー、また最近値上がりしてる気がします。
そういえばガス代の請求が来てるんですよね、払いに行かないと…。
今回は穴埋めする部分が少なくてよかったです、ただいつもの平日より睡眠時間が長かったので眠くないという。
なのでずっと路線図を見ながらどこまで定期を作ろうか考えてました。
もともと今回はそんなに長い定期を作るつもりはなかったんですが、パスモの定期券を見てたら新調したくなっちゃいまして。
試行錯誤を経て、ようやく購入する区間が決まったくらいで授業終了。
教室を移動し労務管理論の教室へ、昼ご飯のお時間です。
昨日ビビンバを作っておきました、それが昼ご飯なんですが…。
タッパー2つ分がスタンダードだったのに、今日は1個食べた時点でお腹いっぱいに。
それでもこの後お腹がすくことが目に見えてます、なのでもう半分頑張って食べました。
今度から量を減らさないと駄目そうです、死ぬかと思いました…。
労務管理論が始まります、今回のテーマは雇用保障について。
レジュメが8枚、毎度思うんですが多すぎです…。
いつも最後のほうは駆け足です、毎度90分がやたら長いと思う講義であります。
大学はこれにて終了、さてどうしましょうか。
それと毎月もらっている賃貸情報誌の配布日が今日なので、池袋に行く必要があります。
ということで乗り換えの必要もないと南与野に出ることにしました、ちょうどバスもいますし。
正直言って不要な南与野駅ですけど、ごく稀に必要になるときがあるんですよね。
ちょうど電車にうまく乗り継げます、快速の待ち合わせのない各駅停車です。
6ドア車で東急2000系ごっこをやりながら池袋まで、さすがに今日は2000系まで乗ってる暇はないですね。
池袋に到着、まずは賃貸情報誌をもらいに行きます。
そして本当は定期券売機でちゃんと購入できるのか調べようと思ったのに、せかせかと有楽町線ホームに行ってしまいました。
まだ載ってるか分かりませんが、以前JRのホームページで連絡定期券の発売範囲が載ってたんですね。
なので定期券売機や指定席券売機で支払画面まで進めば、メトロの窓口でも購入できるわけです。
それを確かめようと思ってたのに、電車に乗ってから気づきました。
指定席券売機を操作して…今回はすんなり買えそうです。
今日は今のところ座ってばっかりです、座れることはいいことです。
方向的には定期券売り場と浅草線の改札は真逆なんですけどね。
1番窓口にこだわって購入してきました、今回の区間は「地下鉄新橋~大宮」です。
今月の浅草線強化月間にまさにぴったりです、予算を大幅にオーバーしましたが。
さぁて、都営浅草線に乗るお時間がやってきました。
今度の京急車は15分後ですか、しばらくベンチで待機。
押上行きで最初にやって来たのは…1000型のIGBT車。
先日乗れなかったやつですね、せっかくなので乗ってみましょう。
当然ながら「シャーシャーシャー」というブレーキ音は健在です。
押上止まりで階段を使ってホームを移動するのが面倒なので、そのまま折り返して浅草へ。
ここでしばらく電車ウォッチングをすることに、夕ラッシュ前で電車の本数もそこそこ多いので楽しめます。
600型のブルースカイがやってきましたけど、あくまで乗りたいのは1000型シーメンス車なので見送ります。
写真は撮っておきましたけどね、前乗った時も見ました。
しばらくすると京急車の間隔が開くみたいなので、ひとまず1500型に乗って移動。
これまた島式ホームの人形町までやってきました、ここでまたしばらく電車ウォッチング。
芝山鉄道の3600型をお目にかかれました、でも乗らずに写真だけ。
押上方面で電車を待ちますが、まず京急車自体が少ないですねー。
30分ほど待って時すでに17時半、そろそろ帰途につきたい時刻です。
やはりこれに乗らないと話になりません、車両が奏でる音階にノックアウト。
浅草ではへろへろになって乗り換えました、駆け込もうという気にもならず。
銀座線に乗って上野までてきました、座って帰りましょう。
信号トラブルで遅れてるみたいですね、でも上野発のに関しては全然遅れがある様子でもありません。
振替輸送も使ってみたいですけど、今日は早く帰ることが先決です。
かといってすぐに発車する電車じゃ座れません、1本待って座れる電車に乗ります。
選んだのは通勤快速の前を走る小金井行きです、これで大宮まで行きます。
大宮での乗り換え時間が5分、夕勤中の後輩にちょこっとだけ声をかけて急いで埼京線ホームへ。
バスに乗って家に帰って来たのは19時半前といったところです、ちょっと予定をオーバーしちゃいました。
晩ご飯を食べます、一応お腹は空いてますしね。
今晩はネギトロ丼に水餃子、玉ねぎのサラダです。
お酢を多めに使ってさっぱり目に仕上げました、そうでもしないと食べれなそうな感じで。
暑い味噌汁とか…しばらく飲みたくないかもですね。
食器を洗ってシャワー、汗を流すのは気持ちいいですね。
そしてパソコンをつけていつものように記事を打っているわけであります。
なんの変哲もないように装ってますけど、まだゼミの課題をやってません。
だって考えがまとまらないんですもの、何をやれって言うんだか…。
今晩も現実逃避でDVDを見て寝ようと思います、明日は陸の孤島でお仕事です。
この記事面白かったな~という人はぜひ傑作ボタンをクリックしてください。でも…
「夏の主食はそうめん・ひやむぎ、そういえばこの2つの違いってなんだ…?」
という人は絶対クリックしましょう。