続・マル秘で機材師

ヤフーブログからお引越し/日々の備忘録

一日の振り返り・6/5

週明け月曜日にお休みなのは嬉しいんですが…天気にやられましたね。
まぁこれで泊まり番だったらそうでなくとも混み合う帰宅時間帯に雨に降られるとか…詰むに決まっています。
そんな日に休みでよかったなぁと、感謝しながら出掛けてきた今日の振り返りです。

昨晩は22時半頃に寝ました、まぁいつも通りです。
朝は8時に起床です、7時頃に起きてその後は断続的に寝ては起きてを繰り返してました。
朝ご飯を食べて着替えて出掛ける準備をしていきます、9時過ぎには家を出発です。
日が出ている割には涼しい印象を受けました、バスで中野駅に出ます。
うまい具合に始発の黄色い電車に乗り継ぎです、山手線からのお下がりE231系に乗るのは久しぶりな気がします。
昨日特急しおさいで銚子に向かっている途中で快速線を走行しているE231系500番代を見たんですよね、両国駅の3番線に行ったり東京駅の地下ホームに行ったりよく分からない動きをしているそうで。
最近転属した車は機器更新もしたみたいですからねー、その兼ね合いなんでしょうか。
新宿で降りてここから特急スーパーあずさに乗ります、毎度御用達の10時ちょうどのやつ。
ここ最近ご無沙汰でした、月曜日の朝なのでやはり中央線は遅れていてそもそも新宿駅発車の段階で遅れるという今までにない展開。
当然すぐに詰まります、三鷹通過の段階で5分遅れとかここ最近例を見ない遅れっぷり。
立川・八王子の段階で8分も遅れてました、こりゃ定刻通りの到着は見込めませんね…。
案の定甲府の段階でもほぼ遅れは取り戻せてませんでした、E351系が結構スピードを出して頑張っていたと思うんですが。
茅野・上諏訪の段階でも遅れは戻ってませんで、そもそものダイヤが車両性能いっぱいでの走行を要求してるんですかね?
とどめは下諏訪で行き違いのための停車です、結局松本には10分遅れで到着となりました。
E353系が試運転で出掛けて行ったのとすれ違ったので松本車両センターの車両群に華がありません、例によってすぐの小淵沢行きではなく313系の飯田行きに乗り換えお隣南松本へ。
いつものラーメン屋さんに行きます、今日はそこそこ涼しかったんですが今月限定のしらすの冷やしラーメンを食べてきました。
もう少し暑かったらさっぱりしててよかったかもですね、つけ麺にすればよかったかな…。
イ○ンまで歩いて時間潰しをして駅に戻りました、やはり中央西線からきた313系で松本に戻ります。
この1本前の松本行きに乗れば1本前のしなのに乗り継げるんですけどね…今日に限っていえば早く帰ればよかったです。
E353系のいない松本車両センターを眺めて時間を潰し特急しなので長野に向かいます、今回は増結ありの8両編成でして。
4+4の組み合わせはないみたいなので必然的に6+2になります、ちゃんと非貫通のワイドビューグリーン車でした。
2月・3月も同じ列車に乗ってますがその時は両方とも増結なしでした、ですが3月は4+2の残念な組み合わせだったのでバラバラ感は否めません。
そして珍しく女性運転士さんでした、もはや珍しくないのかもしれませんが特急を運転しているのはなかなかお目にかかれないかなぁと。
ちなみに今日は10両のしなのはいませんでした、なので6両編成のしなのの中に4+2の残念な組み合わせの列車がいたことになります。
長野に到着し今回はすぐのはくたかで帰ります、前はそれこそE2系の乗り納めかなんかで来てたんですよね。
ですがその前の小諸行きが115系のかぼちゃカラーリバイバルトレインだったので発車を見送ってきました、車外スピーカーが気になりましたが。
発車を見送るとすぐシソカソセソがホームに入ってくる時間です、今回も順当にW7系が宛がわれていて満足。
今日のお出掛けは結構直前になって決めたので安く抑えようと思ったものの指定席は最後尾窓側を取れなかったのでグリーン車利用です、それにしてもこの時間のはくたかは混むんですよね…。
またグランクラス以外満席になってました、実際グリーン車はいくらか空席がありましたけど。
大宮で下車して埼京線の始発の各駅停車に乗り込みます、まだ座れる通勤快速に乗っておくべきだったかもしれません。
戸田公園で通勤快速の通過待ちがある電車で発車メロディーがフルコーラスで流れるんじゃないかと期待して乗ったんですがそんなことはありませんでした、これなら尚更通勤快速に乗るべきでした。
赤羽くらいからポツポツ雨が当たり始め池袋に着く頃には雷が…土砂降りの雨の中電車は走り抜けます。
新宿で中野行きの各駅停車に乗り換えました、中野行きが2本続くところで三鷹行きを待つ人を横目に座って移動できました。
横殴りの雨ではないのでもしかしたら洗濯物は濡れてないかも…という一縷の望みにかけて家路を急ぐことにします、しかしバスが来ない。
まぁこの本降りというかゲリラ雷雨で自家用車の送迎も多く道路が混んでてバスが来ないんですね、乗客も多くなりますし。
5分以上待ってようやくバスが来ましたがかなりの乗客を乗せて駅を発車しました、19時頃には家に戻って来れました。
なお洗濯物は水没してました、干す場所がしっかり濡れていたのでどうしようもなかったようです。
それこそ三男に仕事に行く前に取り込むように言っておけばよかったと後悔しました、まさかこんなに強い雨が降ると思ってなかったので…。
通り雨程度だろうとたかを括っていたのが失敗でした、乾燥機にかけても生乾きの臭いがしそうなので洗い直します…。
とりあえず晩ご飯を食べに行きます、20時~21時の間に宅急便が届く都合上そんなに時間の余裕はありません。
本当は駅前で食べてきたかったんですが…潔く諦めてご飯を食べてくればよかったなぁと思いました。
牛丼屋で食事を済まして帰宅、急いでシャワーを浴びてしまいました。
涼んでいたら宅急便が届きました、その後パソコンを起動し記事を打ち始めました。

涼しい信州にいたので分かりませんが東京はそんなに気温が上がったんでしょうか、気温が上がると大気が不安定になって局所的な豪雨になるのは分かるんですが。
今日はそんなに気温が高くならなかったはずなのにこの土砂降りでしたからねー、本当に参ります。
明日は雨マークが付いてないので一応洗濯をしなおしているわけですが、ちゃんとこの予報どおりになってほしいものです。