続・マル秘で機材師

ヤフーブログからお引越し/日々の備忘録

一日の振り返り・11/16

皆さんこんばんわ、管理人です。
土曜日の夜は家にいるに限りますね、騒がしい方々が大挙して出掛けてそうですし。
ということで仕事終わりにそのまま出歩いてた今日の振り返りです。

日付が変わり1時頃に仕事が終わりました、シャワーを浴びて寝たのが1時半頃。
今朝は7時起きなので5時間半ほど睡眠できました、平日よりは1時間ほど長く眠れるのでそこだけは休日のいいところです。
7時半過ぎには仕事を再開します、休日で1セット分減っているのでその分睡眠時間が長くなっているというところ。
それでいて朝ご飯休憩が1時間近くあるという…朝ご飯を食べても時間が余ってたので昨日の振り返りを更新しました。
2セット目も特段何もなく11時には勤務終了です、お疲れさまでした。
速やかに職場から撤収します、湘南新宿ラインの逗子行きに乗り込み池袋からは離脱です。
大崎で始発のりんかい線に乗り換えます、埼京線から来る電車の続行というだいぶ無駄そうな新木場行きで大井町へ。
明日の今頃は絶賛工事中なことでしょう、りんかい線東急大井町線には乗客が流れ込んでくるんでしょうか。
話せる指定席券売機でシソカソセソの切符を受け取り京浜東北線で東京へ、昼ご飯の買い物をして上越シソカソセソに乗り継ぎ。
土曜日とはいえ昼過ぎなのでそこまで混まないだろうと思ったんですがそうでもありませんでした、空席の方が少ないですね…。
車内で昼ご飯を食べて少しすれば上毛高原に着きます、バスに乗り換えて水上に向かいます。
というかだいぶ雲が多めでしたが上毛高原まで来たら雨が降ってるんですよね、傘を持ってきてないし靴も耐水性のないボロ靴なのでこれはピンチ。
水上の方に下りてきても相変わらず雨っぽいです、本当は道の駅に寄ろうかと思ったものの濡れるのも嫌なのでそのまま駅まで。
早く駅に来てもやることがないんですよね、それこそ雨でなければ転車台とか行ってもいいんでしょうが。
SLレトロぐんま水上号が今日のお出掛けのメインです、EL牽引の列車に比べると人気がないみたいなのは何故なのか。
お値段が上がった旧型客車の切符が1枚くらい手元にあってもいいかなという感じです、買った時は空席の方が多かったですがいざ乗りに来たら8割くらい座席が埋まっています。
相席が嫌なのかいい席が取れなかったような方が4号車のラウンジだったり荷物スペース用の座席に陣取ってました、ちゃんと検札はしてたので取り零しはなさそう。
この列車は高崎まで乗らずに渋川で対面に来る特急草津・四万号で帰ります、別に乗車記念証とか貰えないですし。
土曜日の上り列車なのでそこまで混まないのでいいです、少しお昼寝タイムとしてしまえばあっという間に大宮着です。
駅前のスーパーで買い物をして18時過ぎには帰宅です、すぐに晩ご飯にします。
もちろん出来合いのもので済ませました、食器洗いをしてシャワーを浴びてと。
洗濯をして干し終えて一息ついてから記事を更新です。

明日は今日寄り道した大井町駅の改良工事なんですよね、少しは工事の恩恵に授かりたいところですがどうしたものか。
明日明後日とお休みです、それこそ明日は休日出勤をしてもよかったのに昨日こき使われたのでもう働きません。
月曜日は病院に行かないといけないものでそもそも働けません、ということでしっかり休みを謳歌しようと思います。