続・マル秘で機材師

ヤフーブログからお引越し/日々の備忘録

一日の振り返り・8/8

やっぱり調子がよろしくないですね…なんか血尿が出ている気がするんですよね。
健康診断では血尿は出てないということでしたけどちゃんと検査したら検出される気がします、薬は飲み続けないと駄目ですね。
明日病院に行きたいところですがお盆休みを前にした最後の平日で混むこと必至ですからね…それで以前みたいに色々検査を受けてたら1日が終わりそうな気がします。
CT検査はしてもらいたいかなぁと思いますけどね、結石が体内にどれくらいあるのか分からないことには対処しようがないというか…。
とまぁ体調が本調子ではなさそうでしたが、そんなのお構いなしで出歩いていた今日の振り返りです。

昨晩は記事の更新をして洗濯物を干して寝ました、22時くらいには眠りについてたかと。
今朝は二度寝したうえで8時半過ぎまで寝てました、もう少し寝ていてもいいんですが起きることに。
しばしダラけていて10時くらいに朝ご飯を食べました、んでトイレ掃除をして部屋の掃除機掛けをして11時半前に出掛けることに。
大宮駅から上野東京ラインで南下します、東京まで乗っていきバスで神保町に向かいます。
ほぼ同じ時刻発の湘南新宿ラインで新宿乗り換え都営新宿線でもよかったんですけどね…到着はそんなに変わらないはず。
都バスは東43系統ですがT代の古めのエ○ガが来ました、よりによってヲタ席が空いていて座ってしまったので降りるのが惜しかったです。
今はS代の車が最古ということになるんですかね、一方でL代の新型エ○ガがもう既に営業を開始していて輪廻が早すぎるよなぁと。
神保町では毎月買っている月刊誌を購入して都営三田線へ、新横浜まで行きたいので30分に1本しか来ない急行海老名行きを待ちます。
相鉄21000系がやって来ました、これで東急新横浜線まで直通で乗換なしなので楽チンです。
東急新横浜線で新横浜まで来たのは今回で2回目ですかね、まぁ東海道新幹線に乗るのにわざわざ来るところでもないですからね。
横浜線に乗り換えて中山に向かいます、話せる指定席券売機で買い物をしようと思ったもののどうも欲しい物が購入できないようで来た意味が…。
とりあえず先に進みます、町田に出て始発の小田急線は急行小田原行きに乗りますが8000型の6両編成でして。
あまり6両編成単独で動くのを見ないので新鮮でした、もっとも2分前に出ていった各駅停車の本厚木行きに乗った方が早く海老名には到着するんですけど。
海老名からの相模線は同じ電車なのでそれなら始発電車に乗った方がいいやということで…相模線は茅ヶ崎まで乗車。
中山で買い物できなかったもので結局みどりの窓口巡りとなりました、窓口は1つしか開いてなくて20分ほど待たされましたがまぁいいでしょう。
戻りは平塚始発の湘南新宿ラインで帰ろうと思うので暇潰しにチャージをしに北茅ヶ崎まで往復しました、片道はバスを噛ませればよかったような…。
上野東京ラインと比べると若干鈍足感のある湘南新宿ラインは快速籠原行きで大宮に戻ります、4分前に上野東京ラインがいるので横浜までは空席の方が多く。
流石に横浜からはだいぶ座席が埋まり大崎では完全に空席がなくなりました、列の先頭にいれば場所を選ばなければ座れるのかな…という感じ。
茅ヶ崎で4分前に出て行った宇都宮行きとの差は縮まらないまま大宮着となります、たいてい差が開く気がするのでだいぶ健闘しているとは思うものの横須賀線内とか手を抜いた走りだったような…。
大宮で晩ご飯を買って帰ります、昼ご飯は食べている暇がなくてゼリー飲料だったので晩ご飯は多少豪勢でもいいでしょう。
ということでスープバーでテイクアウトしてきました、この時間は駅前のスーパーは混んでてレジ待ちで時間を食うのでたまにはいいでしょう。
18時半過ぎには帰宅して晩ご飯、食器洗いをしてシャワーを浴びてと。
帰宅してすぐエアコンをつけておいたのでシャワーを浴び終えた頃にはだいぶ部屋は涼しくなってました、その涼しい部屋で記事を更新です。

連日エアコンを使ってますし電気代が心配になりますね、かといってケチって熱中症になると更にお金がかかるので必要経費ということで割り切ってますが。
7月くらいからほぼエアコンを半日くらいはつけてますからね…もう少し冷房いらずの気候になってほしいものです。