去年も特に身内に不幸はありませんでしたので、通常通り「明けましたおめでとうございました」。
去年の年始は優雅な4連休だったようですが今年は打って変わって6連勤です、こんなに働くお正月も珍しい。
本当は今日もお休みのはずでしたが勤務作成時から何度も「休日出勤できないか」と散々言われてまして…中旬にバースデー休暇を取る身としては背に腹を代えられなくて受諾する代わりにバースデー休暇を死守したと。
もっともその辺は人が足りているみたいでしたが恩を売っておくのは悪くありません、結果中旬に代休を取ることに成功しましたし。
大体管理人の職場は4日働くと休日になるので本来なら6日も休みになるはずでしたが勝手に休みをずらされていて6連勤ができあがったのです、なぜか下旬に3連休があるのでそこで実家に帰ろうかな〜と思ってはいるんですが…。
いかんせん個人年金の積立金を引き落としてたのがバレたのであまり親と顔を合わせたくないというのも事実なんですけどね、でも祖母に顔を見せておきたいし仕方ないかな〜という感じ。
ということで前置きが長くなりましたが、いかんせん仕事に行ってたのであまり書くことのない今日の振り返りです。
昨晩は記事を更新して22時頃には寝ました、コ◯ケの戦利品に一通り目を通しましたがいい買い物をしたなぁと。
問題はこれらの物を買って満足してしまう点です、箱に入れて保存していますがそんな写真集やらロムがたくさんあるんですよね。
ちゃんと整理しなきゃなぁと思うんですがいつになることやら、今朝は5時半に起きたいので眠れても7時間半ほどの睡眠時間になります。
そこまで早起きのプレッシャーに際悩まされることはないはずなんですが腹部に違和感があるというか鈍痛がしてあまり寝付けないまま元旦を迎えてしまいました、これで大丈夫なのか。
家で朝食をとってから出勤することにします、着替えて家を出たのが6時半過ぎ。
新年初乗りは埼京線のE233系で面白味はないのでせめて行き先くらいは…ということで海老名行きに乗ります、指扇からの電車ですが流石に空いてて車端部の席を確保。
例によって寝ていたんですが北赤羽についてドアが開いてから動く気配がありません、なんだろうと思ったら渋谷駅付近で公衆立ち入りがあったみたいですね。
一時的な抑止になってたみたいですぐ動き始めました、ちょっと遅れて池袋着です。
職場に早く来て朝ご飯を食べてたら巻き込まれずに済んだんでしょうけどね、まぁそんなこともあります。
今日出勤すると会う人会う人に新年の挨拶をしなきゃならないのが面倒です、本当に普段からお世話になっている人ならいいんですがそうでない人もたくさんいるわけで。
んで元日からまた荒れている我が職場と、今日は5人以上休日出勤をしている人がいるそうですよ。
8時半過ぎから仕事が始まります、元日のこの時間に働いていることが相当珍しいんですがまぁ人がいないんですね。
おかげでスイスイと仕事が進みます、2セット目に勤務調整が入りましたがやる必要はなかったんじゃないかというくらい。
管理人は2セット目と3セット目の合間の休憩時間を削られてそれこそ損しました、ここで軽食をつまむつもりでいたのに…。
昼ご飯休憩が4セット目後、それでいて早朝に自宅で朝ご飯を食べてるのでお腹が空いてしまって大変でした、結局3セット目後に軽食をつまみました。
勤務調整をしてからはトラブルもなく、ようやく14時近くになって昼ご飯休憩があって最終セットに臨んでと。
16時頃に勤務終了となります、代休の相談をしてから帰途につきます。
乗ろうと思っていた武蔵浦和行きの埼京線に間に合わず、湘南新宿ラインの快速宇都宮行きで帰途につきます。
座れたのでまぁいいかと、それこそ武蔵浦和からしもうさ号で帰るつもりでいたのでそれより20分以上早い大宮着となりました。
元日でも時短営業とはいえ駅前のスーパーが営業しているんだからありがたいことです、既にこの時間でも半額の食材がゴロゴロ転がっています。
昨日は年越しそばでしたので今日は年明けうどんだなぁと、味噌味のそばは微妙ですが味噌味のうどんは悪くないはず。
先日買った豚汁用の味噌がいい感じなので今日もそれを活用するのです、買い物をして17時過ぎに帰宅。
19時頃に晩ご飯を食べられるように準備をします、テレビでも見ればいいんでしょうが正月特番は1つ1つが長いので最後まで見ていられないんですよね。
なのでいつも通り動画サイトを漁って終わるという…つまらないところはスキップできるしこの方が楽なんですよね。
食事を済ませたら食器を洗ってシャワーを浴びてと、一息ついてから記事を更新です。
そういえば昨日は日常生活の総括はしてましたが趣味的な話の総括はしてなかったので簡単に振り返ってみようかなぁと。
去年は色々なものがなくなりました、丸ノ内線の02系原型車も3両編成も過去帳入り。
京急車では歌わない子が姿を消しました、そもそも歌う子は一昨年の話?
東急5080系もあっという間に8両編成化が完了、それに伴い初期の2本も改造されて他の車と大差なくなってしまいましたがそれも去年の話ではない…?
色々いつの話だか思い出せなくなってくるのでカメラロールを見て回ったんですが、これは確かだというのは小田急での1000型未更新車の引退。
去年は今までになく小田急に乗った気がします、そもそもVSEだっていなくなりましたね。
小田急車をあんなに追いかけたことは今までありませんでした、もう少し興味を持っておけば良かったなとも思いましたね。
JR北海道のキハ281系に関してはラストランに立ち会うことができました、ノースレインボーエクスプレスも前回の乗車が最後かなぁと。
なんか宗谷の代走に入ったらしいですが早速鹿と衝突してリタイアしたっぽいですが大丈夫なんでしょうか、春先のラストラン企画に参加するほどのお金があるかどうか…。
身近なところで言えばJR東日本ですが、新潟エリアから115系が引退したのもそうですし485系のジョイフルトレインもいなくなってしまいました。
春先はお座敷列車の華、夏頃からはリゾートやまどりと追いかけたのは割と覚えているんですが…後者は最近廃車回送されたみたいですもんね。
なんか全然明るいニュースがなかったなぁと思います、心にポッカリ穴が開いたような感じです。
以前ほど「乗りたい!」と思う電車がなくなってしまいました、今年は少なくとも東急8500系が引退しますがメトロ8000系あたりも危ないですよね。
こうしてみると本当に明るい話題に乏しかったんだなぁと思います、2023年は明るい話題が溢れる1年になってほしいものです。