続・マル秘で機材師

ヤフーブログからお引越し/日々の備忘録

一日の振り返り・5/11

基本的に4日仕事に行くと2日休みというサイクルなんですが、明日は1日しか休みがありません。
ただそうしないと1ヶ月が30日の月だと休みがズレずに進行してしまうのでそれを回避するためだと思うんですが…できることが限られるしいい気分ではありません。
ということで今日の明け部分を有効に活用したと思われる今日の振り返りです。

昨晩は残り2セットというところで記事をお送りしました、月曜日で帰宅ラッシュの波が早いということは夜は静かになるわけで。
トラブルもないしあっという間に終わりました、それでも23時半過ぎなんですが。
シャワーを浴びて寝る頃には日付が変わっています、今朝は5時過ぎの起床なので4時間半ほどの睡眠時間。
5時半過ぎから働き始めです、やけに今朝は寒かったですね。
一応天気予報の予報通りなんでしょうが…寒くて暖房を入れてしまいました。
1セットを終えると朝ご飯休憩なのは嬉しいところなんですが朝ご飯を持って来忘れたんですよね、おかげでそんなに長くない休憩時間を犠牲にして買いに行く羽目に。
7時半過ぎから始まる2セット目は何もなくて、最後の9時過ぎから始まる3セット目の方でトラブルが起きるとは…という感じ。
終わる頃には通常通りに戻ったのでいいんですけどね、人出が多いままだったら無理だったかなーと言ったところでしょうか。
今日は油を売らずに速やかに撤収します、10時半過ぎには職場から離脱です。

この時間に仕事が終わってれば早い方です、有効活用して国際興業バスのバス旅をしようかと。
ちょうど退勤して15分ほど後に平日限定運行の池04系統がいるものでそれに間に合わせるべくさっさと出てきたのでした、間に合ってよかったです。
この中丸町循環は以前乗った要町循環よりさらに小回りのルートを辿ります、現在運行中のバスの中ではだいぶ古そうな車両が来ました。
熊野町までは池02系統と一緒です、南町で池03系統と交わり千川一丁目で池02系統と再び合流します。
そんなに余裕のあるダイヤではないのか要町で降りて乗り継ごうと思ったバスに間に合わなくなったのでそのまま池袋駅まで戻ってきました、まぁ問題ないはずなのでいいんですが。
池袋駅発の便としては結構ロングランな池20系統に乗り継ぎます、これまた古めのバスで降車ブザーがいい音をしています。
池21系統でもよかったんですがこのバスが先発だったので乗車しました、このバスは大和町まで。
副名称が板橋本町駅になっています、都営三田線新高島平までワープ。
西高島平に住んでいて新高島平なんて使ったことがあったかと調べたら意外にも2回ほどありました、寝過ごして折り返したパターンと暇でここまで歩いてきたパターン。
どちらにせよ定期券を使ってたはずなので利用履歴的に新高島平が付くのは初めてなんじゃないかと思います、ここで板橋区のコミニティバスに乗り継ぎ。
板橋区のバスで国際興業バスが運行を受託してるのでこの1日乗車券で乗れるのです、それでいて車内チャイムが旧仕様なんていう動画を見たので本当かと思って確かめに来たのです。
専用ラッピングをされた中型車ですが車内チャイムは通常のものと一緒でした、動画は最近アップしただけで物は古い映像だったということなのか。
2019年からこの中型バスでそれ以前は小型車だったみたいなのでそこで変えられたのか、ちょっとこれは無駄足になってしまいました。
ただ今後の乗り継ぎの行程的に崩すと面倒だったので、当初の予定通り下赤塚循環ということで徳丸西まで乗っていきました。
下赤塚駅まで戻るのに下赤03系統に乗るんですが循環区間が対になるように運行しています、運行間隔はズレてそうでしたが。
西高島平に住んでいた時成増に出るのには随分アップダウンがありましたがこの辺も土地の起伏が激しいです、自転車だと苦労しそうな感じ。
下赤塚駅には13時頃に到着です、マ◯クで昼ご飯を済まし東武東上線に乗ります。
柳瀬川に行くにあたり30分毎の川越市行きの普通を狙って乗車です、成増止まりに乗って接続が準急でないんだと意味がなくなります。
急行だと和光市で地下鉄からの電車に乗り換えることになります、効率が悪すぎです。
ということで乗り換えなしで柳瀬川にやって来ました、当然降りるのは初。
ここから乗るのは志04系統です、昔は中野下折返所行きだった気がする系統番号ですが小型車の運行にしてここまで伸ばした模様。
ということでこれまた初めて乗る気がする小型車です、マイクロバスを路線バス仕様で作ったと言えばいいんでしょうか。
まぁ本当に狭隘な道を走るので中型車でも無理そうです、途中までの志04ー3系統だと大型車も来るみたいですが。
志木駅では15分ほどで志01ー2系統に繋がります、浦和駅行きの志01系統に対しこのバスは西浦和車庫行きです。
出入庫系統だと80番台や90番台の系統番号にしてるのになぜこちらはそうしないのか気になります、宗岡循環の志05系統と同じような感覚で乗ってくる人が多数。
それでいて浦和駅には行かないので降りていく一方乗ってくる人はほぼいません、荒川を越える頃には乗客は管理人のみに。
17号バイパスを路線バスで走るのはなかなか爽快です、もっともすぐ西浦和車庫に着いてしまうんですが。
普段車窓からしか見てない車庫を遠目に見学です、というもののタイミングよく北浦80系統に繋がるので滞在時間は10分ほど。
なかなか効率よく乗り継げるなぁと、バイパスをUターンして一旦高畠の方に出るのがポイントでしょうか。
同じ出庫便の浦11ー2系統は一旦町谷の方に出ていくのと対照的です、案の定浦和駅行きと勘違いして乗り間違える人が。
浦12系統とも被る区間があります、運転士さんが注意喚起してるにもかかわらず間違える人って…。
北浦和駅に到着しちょっと間が開くものの浦51系統で浦和駅に向かいます、時間があったので浦51ー3系統が発着するターミナルビルなるものを見てきました。
主に東武バスが発着するところを間借りするような感じで日中は発着しているみたいです、もう10分くらい早ければここ発のバスに間に合ったのに。
浦51系統は以前も乗ったので浦和駅は西口まで出ずに東口で下車します、今度は浦04ー3系統へ乗り継ぎ。
さいたま東営業所行きの入庫便です、これも80番台ではないんですね。
どうも記事が見当たらないんですが美01系統とか乗ったことがあるはず、バス祭りに行った時の帰りに浦08ー2系統は乗ったことがあるはずで乗ったことがなさそうなバスに乗ろうとしたらこうなりました。
いわゆるラッシュ仕様のバスで立席の詰め込みスペースがあります、実際しばらくは立ち客がいるくらいでしたが17時前じゃそうなりますよね。
武蔵野線を跨いでいるはずですが気付かないうちに東浦和駅に、3人しか浦和駅から乗ってませんでしたがまた座席が全て埋まるくらいの混み具合に。
東浦和駅からの入庫便は東浦81系統として動かしているようです、合わせるとそれなりな本数になるんだとか。
芝原の辺りは美01系統に乗った方が絶対早いと思うんですがね、もう少し浦91系統があるといいんですけどね。
さすがに昼寝をしてなくて4時間半ほどしか寝ていないということで結構こっくりしてしまいました、東浦和駅から先は乗ったことがなさそうだったので頑張って起きてようと思ってたのに。
馬場折返場とかさいたま市立病院にいくバスに乗るついでに乗れそうな区間はさておき宮本付近をどうしたものか…そうこうしているとさいたま東営業所に到着。
だいぶ前にバス祭りで来た時以来でしょうか、もっと広いと思ってたのにそうでもなさそうだったのは敷地が広すぎて門のあたりから奥まで見えないだけなんですかね。
今日の最終ランナーである大81系統に乗り継ぎです、仕事帰りなんであろう運転士さんなのか事務方なのかが我先にと乗り込んで行ったのが気になりますが。
これも昔に乗ったことがありそうな感じです、途中から新道経由の大宮駅行きの後走りになりそちらに乗りたかったのは言うまでもありません。
堀の内橋経由の駅行きだと途中の高校最寄のバス停で高校生がたくさん乗ってきます、それこそピークの時間とズレてたのでそこまで混雑しませんでしたが…。
大宮駅には18時半前に到着です、ラスト2本がそれぞれ370円したのでこの2本だけで1日乗車券の元が取れています。
普通に運賃を支払ったら2500円以上かかったはずです、なんだかんだでJR線を使わずに池袋から帰ってきました。
東口側に着いたので久しぶりに駅から少し離れたスーパーに行くもレジが混みすぎてて買い物は止めました、これまた久しぶりに定食屋で晩ご飯を食べて帰ることに。
ご飯のおかわり自由サービスが店員さんを介してのシステムになり足が遠のいてたんですが久しぶりに行ったら自動のおかわりマシンが置いてありました、ボタンを押すとその分のご飯が出てくるんですが。
このご飯の出方は確かに見栄えが悪いなぁと思います、ボトボトと落ちてくる感じが良くないんですかね。
食べ過ぎ防止にはなりそうですけどね、食事を済まして19時過ぎに帰宅。
シャワーを浴びて洗濯をして待ち時間で記事を更新です。

今日のバス旅もなかなかでした、次は何に乗ろうかなぁと考えるとそれだけで結構な時間が過ぎてしまいます。
朝夕のラッシュ時でないと乗れないバスとか面倒ですよね、今日だって普段よりはだいぶ帰宅が遅くなりましたし。
明日は休みが1日しかない上に翌日は日勤です、今日ほど全力で出歩いていられませんが何をして過ごしましょうかね〜。