続・マル秘で機材師

ヤフーブログからお引越し/日々の備忘録

一日の振り返り・3/11

皆さんこんばんわ、今宵の記事は関東の地埼玉からお送りします。
まだ家には着いてないんですけどね、本庄早稲田は通過したのでギリギリ埼玉県には入っているはず。
大阪に行っていなければ今日が旅行のお疲れさま休みで明日は仕事に行くつもりでした、結局今日も出歩くことにしたので明日がお疲れさま休みなんですが。
もっとも明日はダイヤ改正前最後の日です、休みにして家で落ち着いていられるはずもなく一応外には出るつもりでいます。
それでは今日の振り返りです。

昨晩泊まったホテルはまだできたばかりということで色々新しくよかったです、それでも壁は薄めの気がしましたが…。
今回の部屋はエレベーターの近くだったから人の往来が気になりました、それ以上に疲れていて昨晩よりはよく眠れたんですけど。
せっかく大浴場付きのホテルにしたのに自室のシャワーを浴びて終わりました、モニターで大浴場の混雑状況をみれるというのはすごい便利だなぁと。
結局寝たのが23時くらいになってしまったんですよね、もう少し早く寝たかったのに。
今朝は6時半頃に起床です、7時間半ほどの睡眠時間ですか。
昨晩ホテルに入る前に朝ご飯は買っておきました、自室で朝食タイム。
食べ終えたら朝シャンをして着替えてチェックアウトです、7時半過ぎにはホテルを出て動き始めます。
いうて朝のラッシュ時間帯が近付いています、お泊まりグッズを持って歩き回りたくないものの京橋に荷物を置いておくのも…ということで持ち歩くことに。
今日のスタートは長堀鶴見緑地線からスタートです、前回乗りに来た時はまだ大阪市営地下鉄でした。
乗るつもりの電車より早い電車ですが早い分にはいいかと、普通の70系に乗車。
久しぶりの発車サイン音に車内の自動放送のアナウンス、電車到着の際の接近音などどれを取っても大阪感満載。
JRの駅で買い物をしたくてJR難波に行くことにしたので心斎橋で四ツ橋線に乗り換えることに、それこそ北大阪急行の車が来るなら御堂筋線でも良かったんですがこの時間は来ないみたいでそれなら混雑を回避する方向で。
23系は更新車が来ました、未更新車が来てもどちらでも満足できますが1区間で降りるので不完全燃焼感はあります。
JRの駅まで歩くのはそこまで大変ではなかったです、地下道でつながっているので便利。
地上を歩くつもりが結局地下道を経由して南海の難波駅へ、ここから乗るのは当然初めてです。
降りてくる人は圧倒的にいますが乗る人は疎らです、急行橋本行きを待ちます。
都営新宿線とか京王線で見られそうな行き先です、来たのは6000系なので全く面白みがありません。
少し電車の発着の様子を見てたんですが8300系とか泉北高速の5000系あたりは乗ったら楽しそうだなぁと思いました、今日はそんな時間がないので乗りませんが。
大阪環状線と乗り換えできる新今宮で混むのかと思いきやそんなことはなく、堺筋線と乗り換えできる天下茶屋で混むのかと思いきやそんなことはなく。
御堂筋線と乗り換えできる中百舌鳥は通過します、そんな感じだからか終始利用者は少なめ。
河内長野特急こうやとの接続があります、ずいぶん骨董品みたいな車でしたが2分差でずっと難波から付いてきてたみたいです。
それこそここまで北野田を通過するくらいしか違いがないという…いまいち特急の優位性がなさそうな感じ。
1時間かからずして終点の橋本に到着します、ここで和歌山線に乗り換えがてら買い物を。
先日神奈川の橋本で買い物をしたのも理由の1つです、切符の発行箇所には線区名が入らないので同じ駅で買った切符のような感じに。
そういえばシソカソセソの往路の切符は海老名で買いました、復路は似た駅名で海老江があったのでそこで買えばよかったと今更ながら思いました。
東北シソカソセソ気分で福島でいいかと思ったんですが…まぁチェックインが遅くなったし仕方ない。
さて橋本からは和歌山線、227系ですがロングシート車なんですね。
広島にいるやつの色違い程度にしか思ってなかったので意外でしたが、先代の105系もロングシートですし理にかなってるんですかね。
105系も筑肥線の103系みたいな顔でない車は乗ってみたかったんですがね〜、間に合いませんでした。
単調な景色が続きます、1時間ほどかけて和歌山に到着。
和歌山で降りるのは初ですね、以前白浜にパンダを見に行った時に通過したことはありますが。
昼ご飯の買い物をして乗るのは283系の特急くろしお号です、287系には乗ったことがあるので。
それこそパンダくろしおは乗ってもいいかなぁと思いましたが時間が合いませんでした、まぁ別にいいです。
開放感がありそうな車体なのにやけに暗めの車内なんですね、JR化後の電車ですが走行音も大人しめというか控えめというか…。
車内で買ってきた駅弁で昼ご飯にします、食べ終えて一息ついてると天王寺に到着。
ここで前の席に音楽を聴きながら乗り込んできたお兄さんが、豪勢な使い方だなぁと思ったら上りと下りを間違えてまして。
ちらっと切符を見たら行き先が串本でした、次に新宮まで行くくろしおは3時間も後なんですよね。
冷静を保ってたのか呆然としてたのかしばし席に座ってたものの少ししたらデッキに行ってしまいました、そりゃ相手に連絡しなきゃでしょう。
久しぶりに連絡線を渡り新大阪に到着しました、これから乗ろうと思っていたおおさか東線は対面乗り換えできて便利。
写真撮影をしても予定より1本早い電車に乗れました、201系に乗るのも随分久しぶり。
本当は大阪環状線から撤退する時に乗りたかったんですがね、もっとも車体更新をしているので中央線の201系とは別物感は否めないんですが。
車体の色とか長さとか気になるところは色々あるんですが走行音はれっきとした201系です、懐かしくて涙が出そうなレベル。
大阪環状線ほど駅間が短くないのでそれなりにスピードも出しますし…そういえばおおさか東線の放出までは初めての乗車です。
高井田中央には来たことがある気がします、高井田までは中央線に乗ってきたような…。
久宝寺に着いたら一度引き上げるんですね、同じホームで大和路線は快速と普通の接続を取るので忙しない感じ。
201系の3本並びとかなかなか圧巻です、大和路線おおさか東線が同時に出て行ったらもっとかっこいいんでしょうが微妙にズレてるんですよね…。
221系の快速より201系の普通を選びました、これで天王寺まで。
天王寺大阪環状線の内回りに乗れば始発を狙えます、対面にいた阪和線からの225系に乗っておくんでもよかったです。
始発は223系の関空・紀州路快速でした、一応更新車っぽい編成に乗ってみました。
大阪に着いたら先日なくしたカードの受け取りをします、そこまで待たずに対応してもらえました。
このカウンターは今月末で閉じるそうでナイスタイミングでした、閉鎖してしまったら郵送のみになるそうで。
後はパンフレット回収と晩ご飯を調達すればいいんですが、パンフレットこそある程度確保できたものの駅弁屋が営業しておらず。
これは新大阪に行った方がよさそうと判断し遅れていた新快速で新大阪へ、今回は新快速に乗る予定はなかったので棚ぼたです。
新大阪に行ったらパンフレットも充実しているし駅弁も売ってました、我ながらナイス判断でした。
もう少し201系の記録もできましたし287系のくろしおも見れました、そういえば新宮行きで先ほどのお兄さんはこれに乗って行ったのか気になります。
昨日やられた特急サンダーバード号ですが今日は元から9両固定編成の運用の便だったのでちゃんと電動車の号車を確保しておきました、昨日楽しめなかった車窓を含め走行音も堪能です。
京都では205系を見れました、抹茶色の113系とかも乗ってみたいんですがやっぱこっちまで来る機会をもう少し増やしたいものです。
湖西線に入り琵琶湖がよく見えます、それでいて爆走するので目でも耳でも楽しめます。
徐々にすれ違う電車の本数が減り長さも短くなっていきます、それこそ敦賀まで来ると1両の電車がいます。
7分前に特急しらさぎ号がいるからかそこまで乗ってくる人は多くありません、そもそも停車駅が少なめですし。
福井まで来たら昨日も通った区間になるので一眠りすることにしました、30分ほど寝るだけでも違います。
昨日大阪に向けて発車したくらいの時間に金沢に戻ってきました、シソカソセソに乗り換える前に415系を拝んでお別れします。
一昨日も見送った電車ですが今日は反対側のホームから、例によって三脚とか立てているヲタがいましたけど明日よりは少ないはず。
それこそ対策するなら9両のサンダーバード車両を置いておけばいいと思うんですがね…発着番線の変更とか柔軟にできればいのに。
さてシソカソセソは一旦つるぎ号に乗ります、こんな時でないと絶対乗ることがないと思いまして。
使った切符が昨日も使ったクレジットカードのポイントを使った割引きっぷです、同じものを使うよりは違う区間のものを使うことで記録を残すのです。
金沢を発車して次に来るのはいつになるだろうと、確実に次に来る時にはえんじ色のボロい車両はいないんだなぁと思うと少し切ない気持ちになりました。
つるぎ号は8〜10号車には乗れないことになっています、ドアが開かないようにでもなってるのかと思いきやそんなことはありませんでした。
来る時は通過した新高岡も今日は停車します、新高岡は来たことがある気がしますが気のせいでした。
富山で降りるのは3年半ぶりですか、在来線の改札口ってこんな所にありましたかね?
前に来た時も既にホームは上がってました、でも改札口は仮設だったような気がするんですが…。
20分ほどしかいられませんで少し買い物とパンフレット回収をしておしまいです、時間がかかるもののはくたか号で帰ります。
ちなみにつるぎ号はE7系でしたがはくたか号はW7系だったので文句なしです、それこそ後続のかがやき号がW7系ならよかったのにほぼ実績がなかったので見送りました。
上越妙高でかがやきの通過待ちがあります、やはりE7系だったのではくたかで十分です。
お急ぎの方々は先のかがやきに乗っていきますしね、途中駅での乗り降りなんてほぼありませんで。
さすがに乗車は細々とありますかね、それでもこれだけ空いていれば快適です。
富山を発車したら晩ご飯タイムにします、新大阪から一緒に旅をしてきた駅弁。
食べ終えて一休みしてから記事を打ち始めました。

結果論として無理やり出掛けてきて良かったなぁと思いました、これから財政的な問題と戦うことにはなりますが。
ちなみに地震が起きた14時46分でしたっけ、その頃は大阪駅をウロウロしてました。
それこそ新大阪に移動しようと思い立ったくらいの時間かもしれません、あの地震から10年ですか…。
一応このブログにも記事が残っていますし読み返さないでも思い出せることはたくさんあります、もうあんな目に遭いたくないですが地震大国の日本にいる限りそれは無理な話。
今のところ住んでいる所を失ったことはありません、それだけでもありがたい話で。
それこそ火事とか津波が来れば色々買い溜めてるものとか一瞬にして瓦礫になるというかゴミになってしまうんですよね、分かってても物を集めるのを止められないんですけど。
そういったことへの備えもしなきゃいけないんだろうなぁと思うんですが、特に何もせず終わる気がします。
帰ったら日常生活に戻る準備をしなきゃです、天気予報が地味に格下げされているのが辛いところです。