続・マル秘で機材師

ヤフーブログからお引越し/日々の備忘録

一日の振り返り・4/5

人のいない休日というのはいいですね、ずっと続いてほしいです。
まぁそんな中で働くのも馬鹿らしくなるんですけどね、昨日からせっせと働いてますがその続きです。

昨晩は3セット目を終えたところで記事をお送りしました、残るは2セット半なんですが。
一応それなりに外出自粛を守っているようで夕方よりさらに人が減っていきます、普段なら考えられません。
本来なら春休み中の土日なんて泊まりの遅番にしたら最悪の条件下と言っても過言ではないんですけど、まぁトラブルも起きないので全然楽。
最終セットこそ人がいるなぁと思いましたけどその前のセット比なだけで普段よりは圧倒的に人がいません、そんな中泥酔してる人もいましたけど。
1時前に定刻で一旦業務終了、シャワーを浴びて寝るも1時半過ぎになってしまいます。
今朝は7時過ぎに起きればいいので泊まり勤務にしては結構眠れます、その分帰りが遅いんですが。
実労自体は8時頃から始まります、日曜の朝も朝で仕事が楽です。
朝ご飯休憩が短いのが嫌なところですかね、1セット目後に食事ができるのはいいんですけど。
3セット目を終える頃にはもう12時前になってしまいます、既に今日の泊まり早番が出勤してくる時間まで残ってないといけないのが今日のシフトの良くないところでしょうか。
早く帰りたい用事がないので別にいいんですけどね、むしろちゃんと睡眠時間が取れる方が大事です。
とまぁ昨日から長きにわたりお疲れさまでした、12時過ぎに退勤です。

手早く昼ご飯はマ◯クで済ませます、相変わらず日曜日の昼とは思えないガラガラっぷり。
それでもマ◯クやケン◯ッキーはこの状況下でもそこまで売上が落ちてないそうです、どちらもテイクアウトの実績があるからとかいってましたが。
たまにドライブスルーだけ異様に混んで店内は空いてるなんてことがありますけどね、そしたら車を停めて店内に買いにきた方が早いだろうに。
食事を済ませてお店を出たら雨がパラついてました、降り続けられたら困るので職場の置き傘を回収し帰途につきます。
といってもすんなり帰るようなことはしません、山手線の外回りに乗って東京まで。
チョイとバス旅をして帰ろうと思うんですがいつもと趣向を変えまして今回は都バスと共同運行していた路線に乗るのです、今日は東98系統に乗ります。
東京駅丸の内南口のバスロータリーに現れる場違い感の否めない東急バス、平成25年までは都バスと共同運行していたんだそう。
まだ平成のままなら平成32年ということは7年前まではまだ都バスが走ってたんですね、社会人になった時ぐらいはまだ現役だったのか〜と。
ちょうどバスが停車中でしたが誰も乗客がいませんでした、乗り込んだらすぐ出発して乗客は管理人だけの状態で出発。
等々力操車場までの随分ロングラン系統です、途中の清水止まりのバスもあるんですが純粋にそこにバスの営業所があるからなんですね。
国◯フォーラムの横から日比谷通りに出て少し南下、内幸町の辺りでは橋63系統と少しだけ顔を合わせます。
官公庁街を走ってしばらくすると愛宕山なんて山があります、トンネルが突き抜けててそれなりに山なんですがこんな都心部に山があるんだと新たな発見が。
そうこうしていると東京タワーの岟に出ます、近すぎて全然見えませんでした。
桜田通りに入り赤羽橋や慶應義塾大学を横目に走っていきます、田87系統と一部で並びますね。
都バスと共同のバス停もあれば単独のバス停もあって気になるところです、なぜ2つに分かれているんだか。
そのまま桜田通りに沿って走るバスとしては反94系統がありますが清正公前の交差点を曲がり目黒通りに入っていきます、下を南北線とか三田線が走ってるところですね。
白金高輪駅の仮名称が清正公前でした、交差点名とか地名としてはかっこいいんですが駅名になったらどんなもんだか…。
八芳園の前を過ぎると白金台駅、さらに進むと目黒駅なのは先日乗った品93系統でもお馴染みですが今日は東急バスなので目黒駅のロータリーには入らずさらに進んでいきます。
権之助坂なんて坂を下っていきますがすれ違う東急バスの多いこと、その割には乗客はいないんですよね。
このバスも全然ガラガラです、山手線の円内で乗ってきたのが管理人を除いて5人でしたし。
道路も混んでないし乗り降りに時間がかかってるわけでもないのに目黒駅まで40分ほどかかりました、先は長いです。
目黒川を渡ると元競馬場なんてバス停があるんですが競馬場らしきものは何も見当たりません、いつの話なのか。
そうこうしていると清水バス停が、少し進んだ先に東急バスの目黒営業所があってそのまま車庫にしまうための行き先なのかと納得。
さらに目黒通りを進んで行くと鷹番とか碑文谷という地名が、何か記憶にあるなぁと思ったら元カノの家族の墓参りでやたら来たところでした。
同じ墓地内にある某野球選手のお墓が忘れられません、そんなことを思い出していると環七の陸橋や東横線の高架を潜って都立大学駅に到着。
まだまだ目黒通りを進みます、上野毛通りと分岐があってさらに進むと東急大井町線を跨いで環八と交差し多摩川にぶつかるまでが目黒通りみたいですがバスは大井町線を跨ぐ陸橋を渡らず側道へ。
狭い路地を進むと等々力でバスは操車場まで行きますが都バスは操車場まで客扱いをしなかったそうなので等々力で下車しました、1時間ちょっとの長旅でした。
今日は配車がなかなかいいようで新型エ◯ガが2台だけ、うち1台はハイブリッドバスで当たりだったので乗りバス向けだったといえますかね。
後は電車で帰ります、大井町線の各駅停車で自由が丘に出て東横線へ。
急行元町・中華街行きは東急5000系の青ガエル仕様が来ました、東横線90周年のラッピングがなくなったのでむしろ前よりいい?
菊名まで乗車しました、前に新駅舎になった時に来ましたがしばらく来ないうちに構造が変わった?
JRの駅舎側に大きめの改札ができてて階段の上り下りをするだけで乗り換えできるようになってました、前からこうだったか記憶が…。
ここから乗る分にはそんなに恩恵のない快速で横浜まで、東神奈川で乗り換えずに済むんだからありがたいですかね。
横浜で湘南新宿ラインの快速籠原行きに乗り継いで大宮まで、上野東京ラインの方が早いんですけどスピード感は湘南新宿ラインの方が楽しめる気がします。
まぁほとんど昼寝してたんですけどね、それでも終始隣に誰か来ることがなかったので空いてたのがよく分かります。
大宮に着いていつものスーパーまで出向いて晩ご飯の買い物をし17時には帰宅です、19時頃から晩ご飯を食べられるように準備をして後はのんびり。
そういえば31日に発注した地下鉄の一日乗車券がもう届きました、ちなみに1月末に発注した分はまだ届きません。
別物で発送は4月中旬とあったのでいいんですけどね、なんでこんなに時間がかかってるんだろうという感じ。
19時頃から晩ご飯を食べてその後食器洗い、シャワーを浴びて洗濯も済ましてから記事を更新です。

東急バスも一日券が520円と割と安かったのでいろいろ乗りバスしてみようかなぁと思いました、都バスはほぼ乗り尽くしそうですし。
朝1本だけみたいな品98丙系統とか市01急行、都05ー2急行とかどうしたものか…前泊必須なんですよね。
そこまでしなくてもいいかな〜とも思うんですがね、他にも渋88出入系統とか路線図に載ってない系統も気にはなるんですが。
とりあえずは新しく新設された臨海28ー3系統とか有明ガーデン行きのバスあたりも攻めて来なきゃなぁと思っています、奥が深いというか先が長いです。